伝染性紅斑の患者報告数が増加しています~感染予防に努めましょう~
埼玉県では、令和6年第48週(令和6年11月25日~12月1日)における伝染性紅斑の定点当たり患者報告数が、1定点あたり、「3.49人」となり、国の定める警報の基準値である「2人」を超えました。なお、流行警報を発令するのは、平成27年5月以来9年7か月ぶりです。
流行警報については、埼玉県ホームページをご確認ください。
伝染性紅斑の流行警報を発令します! ~咳エチケット、手洗いをして感染予防に努めましょう~
伝染性紅斑とは?
伝染性紅斑は、両頬に現れる境界鮮明な紅い発疹を特徴とするヒトパルボウイルスB19を原因とする感染症です。りんごのように頬が赤くなることから、「りんご(ほっぺ)病」ともよばれます。幼児・学童を中心に流行がみられる感染症ですが、乳児や大人がかかることもあります。妊娠中に感染した場合、まれに胎児の異常(胎児水腫)や流産が生じる可能性があります。頬に発疹が現れる7~10日くらい前に微熱や風邪のような症状が見られ、この時期にウイルスが最も多く排泄されます。発疹が現れた時には既にウイルスの排泄はほとんどなく、感染力はほぼ消失しています。主な感染経路は、「飛沫感染」と「接触感染」です。
治療法は?
特別な治療方法はありません。患者の症状に合わせた対症療法が行われます。
予防のポイントは?
- ヒトパルボウイルスB19はアルコール消毒の効果が乏しいため、流水と石けんによる手洗いをしっかり行うことが大切です。
- 周りに広げないよう咳やくしゃみをするときには、口と鼻を覆う、咳がある時はマスクをしましょう。
- 妊娠中あるいは妊娠の可能性がある方は、伝染性紅斑の患者や、風邪の症状がみられる方との接触をできる限り避けるよう注意をしてください。