Q ひとり親家庭になったり、ひとり親家庭が転入してきたときに、どのような手続きがありますか? 
 A 市民課または吉田・大滝・荒川総合支所市民福祉課で、戸籍の届出や転入の届出を済ませたあと、次の手続きがあります。
 1. 児童扶養手当の申請手続き
 2. ひとり親家庭等医療費の受給者証交付申請の手続き
 上記はいずれも18歳まで(18歳の誕生日後最初の3月末まで)の子どもをもつひとり親または養育者の方が対象ですが、所得など一定の条件があります。
 また、子どもに障がいがある場合は、子どもの年齢が20歳未満(20歳の誕生日の前日)が対象となります。
申請窓口  
 ただし、申請には次のものが必要です。窓口にお越しになる際は、必ずお持ちください。
 
申請に必要なもの 
    - 申請者の預金通帳 
- 印鑑 
- 申請者、児童の戸籍全部事項証明(新規手続きの場合) 
- 養育費等に関する申告書 ※用紙は各窓口にあります 
- 加入している健康保険証(ひとり親家庭等医療費手続きの場合) 
- 所得課税証明書(転入者の新規手続きの場合) 
 ※前住所地で児童扶養手当を受けている場合には、児童扶養手当証書をお持ちください。
 
 各制度については、下記のページをご覧ください。 
関連情報