秩父市出産祝金についてのご案内
秩父市では、子育て世帯の経済的負担の軽減を図り、少子化対策に寄与することを目的として秩父市出産祝金を支給します。令和4年度からは多子世帯の負担をさらに軽減するため、祝金額を拡充しました。
対象者
令和4年4月1日以降に生まれた児童及びそれを養育する父母等のうち、次の(1)~(3)全てを満たす方
(1)出生日から申請日まで秩父市の住民基本台帳に引き続き記載されている子を養育している方
(2)申請日において引き続き1年以上市内に居住する父母等
(3)市税等の滞納がない方(配偶者を含む)
※秩父市に住んで1年に満たない場合は、1年を経過後に申請できます。
※対象児童が転出等により秩父市の住民でなくなった場合は受給資格を失います。
秩父市出産祝金の金額及び内訳
秩父市出産祝金では、「母が秩父市の住民となった日以降に出生し、養育している児童」で多子カウントを行います。実際に監護している児童数とは異なる場合があります。
第1子 12万円
第2子 30万円(基準日ごとに計3回の支給)
第3子以降 50万円(基準日ごとに計5回の支給)
支給対象子どもの区分 |
基準日 |
祝金の額 |
第1子 |
出生の日 |
12万円 |
第2子 |
出生の日 |
10万円 |
1歳の誕生日 |
10万円 |
2歳の誕生日 |
10万円 |
第3子以降 |
出生の日 |
10万円 |
1歳の誕生日 |
10万円 |
2歳の誕生日 |
10万円 |
3歳の誕生日 |
10万円 |
4歳の誕生日 |
10万円 |
祝金支給日
申請月の翌月の最終木曜日(祝日の場合は翌週となります。)
申請手続き
出生届の提出後にこども課でご案内いたします。口座番号がわかるものをお持ちください。
第2子以降に該当する場合は、対象児童と養育している児童が記載された戸籍謄本と一緒に後日ご申請いただきます。
※児童が外国籍の場合は、児童全員の母子手帳をお持ちください。
2回目以降の支給につきましては、対象児童の誕生日の翌月に申請書をお送りします。
基準日から起算して1年以内に申請してください。
申請受付場所
秩父市役所本庁舎1階 保育こども課窓口 または 各総合支所市民福祉課
申請様式等
・秩父市出産祝金チラシ.pdf(343KB)
・様式第1号(出生時)(168KB)
・様式第2号(2回目以降の支給)(104KB)