マイナンバーカード【申請サポート窓口を開設します!】

 「マイナンバーカードの申請方法がわからない…」「顔写真を撮るのが難しい」

とお困りの方のために、マイナンバーカードの申請サポート窓口を開設します。

 また、申請時にお持ちものに不足がない方については、マイナンバーカードをご自宅にお送りしますので、窓口にご来庁いただくことなくお受け取りいただくことが可能です。

 ご希望の方は、市役所1階市民課までお越しください。

 

申請できる方

1.秩父市に住所がある方

2.申請後2か月以内に転出予定がないこと

3.申請者本人が窓口に来庁できること

 ※15歳未満の方及び成年被後見人の場合は法定代理人の同伴も必須

 

実施日時

平日 8時30分~17時15分

 

実施場所

秩父市役所 本庁舎1階 市民課

 

お持ちいただくもの

1.個人番号通知カード または 個人番号通知書(お持ちの方のみ。個人番号通知カードは当日回収します)

2.本人確認書類(原本)

 ※個人番号通知カードまたは個人番号通知書の有無によって必要な種類が異なります。

 ※15歳未満の方及び成年被後見人の方は法定代理人の本人確認書類もご用意ください。

  その場合、法定代理人であることがわかる資料も併せてご持参ください。(戸籍謄本、登記事項証明書等)

 

【本人確認書類の組み合わせ】

通知カード・個人番号通知書 あり 通知カード・個人番号通知書 なし
A書類 1点
B書類 2点
A書類 2点
A書類 1点 + B書類 2点

 

【本人確認書類】(現在の住所・氏名が記載されているものに限る)

A書類 住民基本台帳カード(写真付きのものに限る)、運転免許証、運転免許経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、パスポート(旅券)、身体障がい者手帳、精神障がい者保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書 など 
B書類 各種健康保険証、年金証書、年金手帳、生活保護受給者証、子ども医療費受給者証、母子健康手帳、学生証、社員証 など

 

休日も開庁しています

開庁日 毎月最終日曜窓口

時間  午前9時~午後4時

場所  市役所市民課

※最終日曜窓口の開庁日については「市役所の平日夜間・最終日曜窓口」をご覧ください。

 

注意事項

1.マイナンバーカードは申請から作成まで1か月程度かかります。

 申請日当日の交付はできかねますので、ご了承ください。

2.ご来庁順に対応いたしますので、混雑時にはお待ちいただく場合がございます。

 

パンフレット