コロナ貸付について
コロナ貸付の利子補給については、融資実行日から3年経過した月の翌月以降に支払った利子額が、本事業の補助対象となります。
(例1)令和3年6月にコロナ貸付が実行となった場合。
→令和7年1月~令和7年12月に支払った利子額が、令和7年度の本事業の補助対象です。
(例2)令和4年6月にコロナ貸付が実行となった場合。
→令和7年7月~令和7年12月に支払った利子額が、令和7年度の本事業の補助対象です。
※コロナ貸付に関しては「お支払済額明細書」が必須となりますので、ご注意ください。
「お支払済額明細書」は初めての取得には時間を要すため、お早めの手続きをお願いします。
(詳しくはこのページ下部のQRコードからご確認ください。)
申請方法
申請受付について
令和8年1月13日(火)から1月30日(金)まで(土・日・祝を除く)
受付時間:午前9時から正午 午後1時から午後5時
※郵送での受付可能です。
申請窓口
お住まいの地域ごとに申請窓口が異なります。
- 本庁管内・大滝管内 → 秩父商工会議所
- 吉田管内 → 吉田総合支所 地域振興課
- 荒川管内 → 荒川総合支所 地域振興課
※利子補給の申請が初めての対象資金がある方は、申請時にお申し出ください。
申請に必要な書類 ※金額は記入しないでください。
日本政策金融公庫の国民生活事業融資制度を利用の場合
※お支払済額明細書については以下(もしくは右記QR)の「公庫ダイレクト」にて登録いただいた後に取得いただけます。

令和7年1月~令和7年12月の期間のお支払済額明細書を取得ください。
なお、初めての取得には時間を要しますので、お早めの取得手続きをお願いします。
秩父市の小口・特別小口金融制度を利用の場合
- 期間内元利償還済証明書 ※借入れをされた金融機関による証明を受けてください。
問い合わせ
- 秩父商工会議所 電話:0494-22-4411
- 吉田総合支所 地域振興課 電話:0494-72-6083
- 荒川総合支所 地域振興課 電話:0494-54-2114
- 先端技術推進課 電話:0494-21-5522