産業支援課

 産業支援課では、秩父地域の経済活性化や雇用拡大を目指しながら、市内商工業の振興を図るため、各種補助制度などにより市内事業者や勤労者に対する支援を行っています。

 また、国指定伝統的工芸品である「秩父銘仙」普及のため、ちちぶ銘仙館の運営やイベント企画を行っています。さらに、中心市街地を活性化するため、市内の商工団体や商店街による街なかの賑わいを創出する事業などを支援しています。他にも、地域のニーズを把握しながら、産学官連携の創出や創業支援等に取り組んでいます。

産業支援課 ホット情報

株式会社リクルートとの連携協定に基づく「採用力向上セミナー」を開催します!

秩父市は株式会社リクルートと、地域活性化に向けた雇用促進に関する協定を締結しました。

連携協定事業として、採用事例を交えながら、採用力向上ノウハウをお伝えし、一緒に求人を作成するワークショップを開催します。

 

【第2回 採用力向上セミナー「”いま”の仕事探しにあわせた求人作成ワークショップ」】 チラシデータはこちら

  • 日時 1月31日(水)10時~12時(午前の部)、14時~16時(午後の部)
  • 場所 秩父ビジネスプラザ3階会議室
    ※オンライン(Zoom)参加可
  • 定員 24名(各回12名ずつ)
    ※オンライン参加除く
  • 内容 求人作成ワークショップ、最新のマーケット状況を踏まえた採用におけるポイント、自社の採用力を上げるシンプルな方程式
  • 参加申込 申込みは事前予約制です。参加をご希望の方はこちらの「秩父市 電子申請・届出サービス」から利用者登録をせずにお申込みください。
 

採用力向上セミナーチラシ

She up!女性の「働く」を応援するイベント in 秩父!(ハローワーク秩父・秩父市・埼玉県共催)

就職を希望する女性を対象とした就職支援セミナーとミニ合同企業説明会・相談会を開催します!
前半のセミナーでは「面接での印象力アップの秘訣」を学びます。
後半のミニ合同企業説明会・相談会では秩父地域の企業3社が出展。企業の方に直接お話を聞けるまたとないチャンスです!ぜひご参加ください。(雇用保険受給資格者には利用証明書を発行します。)WCC

詳しくはチラシまたはホームページをご覧ください。

  • 対象 就職を希望する女性
  • 日時 12月7日(木)10時00分~12時30分
  • 会場 秩父市役所本庁舎3階 会議室
  • 定員 30人(予約制)

詳細確認、お申込みは「埼玉県女性キャリアセンター」のホームページをご覧下さい。

 

【問合せ】

埼玉県女性キャリアセンター
☎048-601-5810

 

 

秩父地場産センタービルについて

秩父駅前の秩父地場産センタービルは、令和5年1月1日から秩父市の公共施設「秩父市地場産業センター(じばさんセンター)」となりました。

施設の利用について、詳しくは秩父市地場産業センターのホームページをご覧ください。

 

 

企業版「ちちぶアンバサダー」活動中!

秩父地域では、人口減少や若者の地域外への流出によって、地元企業の担い手不足が課題となっています。
そこで、大学生や秩父地域の高校生が「ちちぶアンバサダー」となり、秩父地域の企業を訪問し、学生目線でその企業の概要や魅力をインスタグラムで発信して紹介しています。

インスタグラムは、一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社のアカウント(LOVE_CHICHIBU)から発信中です!

詳しくはちちぶアンバサダーの活動(埼玉県のホームページ)をご覧ください。

 

 

 

なんでも相談

補助金情報

創業サポート

中心市街地活性化

消費活性化

情報発信

伝統工芸「秩父銘仙」

事業展開サポート

レンタル会議室

雇用・就労対策

勤労者支援

関連リンク集

国のサイト

県のサイト

地域のサイト

産業支援課のコンテンツ一覧