人口減少対策調査を行っています

 

人口減少対策の一環として転出された方や若い方などを対象に調査を行い、暮らしや雇用で重視される項目や考え方についてお伺いすることで転出超過に至る理由・実態を把握し、市の雇用対策や若年層向け施策をより良いものにしようと考えています。

どうか調査へのご協力をいただけますよう深くお願いいたします。

すべての調査は完全匿名で行えるようになっており、調査結果につきましては統計的に処理を行い、政策(人口減少対策・雇用施策など)・学術研究へ活用する目的にのみ使用します。

 

本調査にあたっては長野大学の奥田先生(経歴・研究テーマ詳細:https://researchmap.jp/joku)にご協力をいただいております。

 

令和7年度調査

令和7年度調査の概要

2020年1月1日~2025年9月1日までに秩父市を転出された方のうち、転出当時18~39歳の方へ以下のはがきをお送りしております。

調査へのご回答のほど、お願い申し上げます。

 

 

転出者調査対象者に発送したはがきです。転出者調査への協力依頼と、転出者調査のURL、QRコードが描かれています。

 

調査実施期間

 令和7年11月1日(土)~令和7年11月30日(日)24時まで

調査への回答方法

調査フォームでの回答となります。

回答は匿名で行えます。個人を特定するような情報は収集いたしません。

秩父市在住の方は回答をご遠慮ください。

【調査フォームURL】

https://apply.e-tumo.jp/city-chichibu-saitama-u/offer/offerList_detail?tempSeq=105370

 

調査対象者

転出当時18~39歳の男女かつ秩父市を転出された方

 

令和6年度調査

2024年12月末~2015年1月上旬の間に秩父市内へ帰省された方へ向け、以下のようなちらしをお配り、また市民の方へ帰省された方への回答協力の呼びかけをお願いし、調査を実施しました。

人口減少対策調査へのご協力をお願いします

令和6年度調査の概要

調査実施期間

 令和6年12月25日(水)~令和7年1月19日(日)

調査への回答方法

調査フォームでの回答

回答は匿名で行えます。個人を特定するような情報は収集いたしません。

調査URL接続用のQRコード

URL:回答フォーム

 

調査対象者

主に17~39歳程度の男女、秩父市を転出された方

※秩父市在住の方もご回答いただけます

調査結果の公表

現在調査結果を取りまとめております。今しばらくお待ちください。