ごあいさつ(認定看護管理者 看護部長 関田嘉子)
秩父地域の中核病院として、病院理念の「安心・安全・満足を 地域住民の皆さんに」のもと、地域住民の皆様に安心で安全な医療・看護を提供するために、
そして、信頼される質の高い看護の提供を目指し、日々研鑽しております。
看護部ではスタッフのライフイベントに対応し、働きやすい働き続けられる環境をつくること、そして、スタッフそれぞれがキャリアデザインを描き、実現できるための援助をしていくよう努めていきたいと考えています。
看護部の理念
- 心と技で看護をします。
- 安全で心安らぐ環境を保ちます。
- 常に学び看護の質を向上します。
看護部の基本方針
- 患者さんのことばに耳を傾け、やさしい言葉使いと笑顔で看護するように努めます。
- 自主的に研修会に参加して知識と技術を磨いて看護するよう努めます。
当院の求める看護師は
- 仲間と一緒に仕事をすることが好きな人
- 自律と自立した行動ができ、自分の考えが表現できる人
- 自分のできること・できないことを知り、課題として努力できる人
- 謙虚で真摯に学ぶ姿勢がある人
- 自己の仕事に責任をもって遂行できる人
- 自分のなりたい看護師像・目標とする看護師像が描ける人
各部門の責任者
看護部長 関田 嘉子
副看護部長 新井 寛子
外来 看護師長 逸見 幸織
透析 副看護師長 坂本 弘子
本館4階 看護師長 宮下 裕美
南館3階(包括ケア病棟) 看護師長 福嶋 富久美
南館4階 副看護師長 新井 薫
令和4年度 看護部の目標
「看護専門職として役割を認識した行動がとれる」
令和4年度 看護部教育委員会の目標
- 今年度から変更したクリニカルラダーを実施・評価し問題点や課題を明確にし、次年度に繋げる。
- eラーニングを活用した研修ができる。
- 研修者が研修を進めやすい環境作りができるよう支援する。
令和4年度 看護部教育委員会 院内教育プログラム
令和4年度新規採用者教育計画表.pdf(55KB)
令和4年度新規採用者研修スケジュール.pdf(75KB)
令和4年度院内教育プログラム クリニカルラダー.pdf(44KB)
<参考>令和元年度以降の院内教育プログラム
看護部教育委員会 院内教育プログラム クリニカルラダー(167KB)
看護部教育委員会 院内教育プログラム マネジメントラダー(103KB)
※院内留学(他部署研修)あります
- インターンシップも受け入れています。ご希望の方はいつでもお声がけください。
認定看護師について
当院では現在、2分野、2名の認定看護師がそれぞれの分野で活躍しています。
緩和ケア認定看護師 主任看護師 岡島佐知子
秩父地域で暮らす方々が、ご家族や身近な方のすぐそばで穏やかな時間が過ごせるよう、また、その人らしさや自律性を尊重する緩和ケアを目指しています。
緩和ケアチーム(緩和ケア認定医や緩和ケア認定看護師、薬剤師、理学療法士、管理栄養士等各領域の専門家による他職種で構成)の一員として、患者様の苦痛緩和やご家族様の不安や苦悩等をお聞きしながら、家族ケアに努めています。
認知症認定看護師 主任看護師 飯塚弘江
入院中の患者様の認知症ケアの充実を図るため、認知症ケアの実践や、病棟看護師へ認知症ケアへの相談や指導を行っています。2021年3月から医師、薬剤師、理学療法士、緩和ケア認定看護師と協働しせん妄チームを立ち上げ、入院時から患者様のせん妄予防の対策を行っています。