秩父市の東側に位置し、県立武甲自然公園の西北部に含まれ、緑豊かな自然に囲まれた羊山公園は、市民のいこいの場として親しまれています。春の芝桜をはじめとする四季折々の自然の風景は、公園を訪れる人々を迎えています。
 羊山公園は本多静六博士が設計に携わった公園として知られています。本多静六博士は明治、大正、昭和と約35年にわたって全国各地の公園の設計に携わり、「日本の公園の父」と呼ばれています。
(本多静六博士について〔森の活人〕(外部リンク))
 
 公園利用時のお願い
 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、公園をご利用される際は、密集・密接を避け、咳エチケット等にご協力をお願いいたします。なお、マスクの着用については個人の判断が基本となります。(マスクの着用について〔厚生労働省〕(外部リンク))
 また、園内を清潔に保つため、ゴミの持ち帰りにもご協力くださいますよう、お願いいたします。
 
羊山公園での禁止事項
 園内では、来園者様の安全や植物保護のため、以下の行為は行わないでください。
    - ドローン・ラジコン等の使用
 
    - セグウェイの利用
 
    - ライブ配信
 
    - 喫煙等火気の使用
 
    - 植栽地内への立ち入り
 
    - 植物を傷つける行為
 
    - 他の来園者に対し迷惑となる行為
 
    - その他公園管理者が不適切と判断する行為
 
 
芝桜の丘
_t.jpg)
 羊山公園の南側、秩父のシンボル武甲山を東に望む丘陵地に広がる芝桜の丘は、春になると一面が白やピンク、
淡いブルーの花でおおわれます。今年もたくさんの人が散策に訪れました。
 約17,600平方メートルの広さに10品種、40万株以上の芝桜を植栽しています。(写真は令和5年の風景)
 芝桜の開花期間中は園内で「芝桜まつり」が開催されます。
 「芝桜まつり」について〔秩父観光なび〕(外部リンク)
 
 
芝桜(しばざくら)って?
    
        
             ハナシノブ科 フロックス属  
             学名:Phlox subulata 別名:ハナシバ、ハナツメクサ 
             北アメリカ原産の多年草。芝生のように地面を低くおおいます。乾燥に強く、耐寒性もあります。 | 
        
        
            | 
               
             | 
            
               
             | 
        
        
            | 
             スカーレットフレーム 
             | 
            
             多摩の流れ 
              
             | 
        
    
羊山公園芝桜の丘では、4月中旬~5月上旬に見ごろとなります。
芝桜開花状況等につきましては
特設ページ(秩父観光なび)を開設しておりますので、こちらをご覧ください。 
見晴しの丘

 見晴しの丘は古くから桜の名所として親しまれてきました。
 見晴しの丘では文字どおり秩父市街地を一望できます。
 公園施設として「
やまとーあーとみゅーじあむ」や「
武甲山資料館」があります。なお、羊山公園を公園として当初の設計を行ったのは、「日本の公園の父」と呼ばれている東京大学教授・本多静六博士(日比谷公園や明治神宮の森など多くの公園を設計されました。)です。当時の設計図では、現在の羊山公園よりも規模が小さいものの、自然を活かした公園が描かれており、この見晴しの丘も含まれています。 
ふれあい牧場
 芝桜の丘からほど近い場所に「ふれあい牧場」があります。羊山公園には、以前、めん羊を扱う「埼玉県種畜場秩父分場」がありました。そのことが「羊山」の名前の由来になったといわれています。当牧場では、日本コリデール種を飼育しています。
 
 
 
芝生広場
    
        
             
             芝桜の丘の北側、公園の中央へ向かって行くと、芝生広場があります。この芝生広場にはソメイヨシノなどの桜を植栽しており、春になると桜の木の下でお花見を楽しんでいる人々が見受けられます。 
             | 
        
    
わんぱく広場
  公園のほぼ中央に位置し、芝生広場に続くわんぱく広場は、木立の中にあります。 

  わんぱく広場には木製遊具を設置しており、まわりの景色とよくなじんでいます。
 遊具の安全点検を定期的に行っていますが、お子さんを遊ばせる時には必ず保護者の同伴・見守りをお願いします。        
イベント主催者・報道関係者のみなさまへ
 イベントや取材等で羊山公園を利用される場合は、事前に「行為許可申請書」を下記まで提出(郵送または持参)してください(郵送の場合は84円切手を貼った返信用封筒を同封してください。)。
※平成30年4月1日から秩父市都市公園条例が改正され、行為許可等で都市公園を使用する際使用料がかかります。詳しくはまちづくり公園課までお問合せください。
 
 提出先
秩父市役所地域整備部まちづくり公園課(歴史文化伝承館5階)
〒368-8686 秩父市熊木町8-15
電話:0494-26-6867
FAX:0494-26-5967
メールでのお問い合わせはこちら
リンク
芝桜の丘(秩父観光なび)
芝桜の丘維持管理
芝桜除草ボランティア参加者を募集しています!
芝桜市民ガーデン
アクセス・周辺地図
 
電車でお越しの方
    - 西武秩父駅から徒歩約20分 
 
    - 秩父鉄道御花畑駅から徒歩約20分 
 
 車でお越しの方
    - 関越自動車道花園ICから国道140号、皆野寄居バイパス利用約25km 
 
    - 圏央道狭山日高ICから国道299号を約39km 
 
カーナビへの住所入力は「秩父市大宮6360」と入力してください。
大きな地図で見る