平成29年度教育長からのメッセージ

平成29年度新谷教育長のメッセージ

2017年9月12日 学校における働き方改革 ~先生の笑顔は、子どもの笑顔へ~

 2学期です。運動会・体育祭に始まり、多くの学校行事があり、学校は大忙しの日々を送っています。
 先日、埼玉県教育局北部教育事務所の先生方と秩父市立西小学校を訪問した際、校長先生が用意してくれた学校の負担軽減の資料を拝見し、「先生の笑顔は、子どもの笑顔へ」というページが目に留まりました。「負担軽減と子どもの笑顔?」と、一瞬ピンとこなかったのですが、副題の「子どもたちと向き合い、元気に働き、豊かに生きるために」を見て、ストンと腑に落ちました。負担を上手く調整し、笑顔で子どもたちと向き合えば、子どもたちも笑顔になる。この資料には11か条が示されていましたので、いくつかご紹介します。
 
  • 終わりの時間を意識する。 
  • 仕事が効率的に行えるかどうかは段取りで決まる。 
  • 頼まれた仕事は自分のため。 
  • 一人より二人・・・、チームワークで乗り切ろう。 
  • 他の人の仕事を助けると、自分の仕事も早く進む。
他6か条です。 
 そして、最後に「ワークライフバランスの確保が健全で効果的な教育活動につながります」とありました。なるほど、単に、仕事の量を減らそう、定時に帰ろう、というのではなく、段取り力、チームワークなどを心がけ、チーム学校として負担軽減を図ることによって、一人一人の教職員の負担軽減を図っていくことを狙っているんだ、と思いました。確かに、負担軽減は仕事量や勤務時間量の軽減だけではなく、職場環境の整備や雰囲気づくりによる心理的な負担軽減も大切だと思いました。雰囲気の良い職場だと、多少の残業も苦にならないけど、重く沈んだ職場だと、わずかの残業も心にこたえます。
 本年6月9日に閣議決定された、「経済財政運営と改革の基本方針2017~人材への投資を通じた生産性向上~」には、「教員の厳しい勤務実態を踏まえ、適正な勤務時間管理の実施や業務の効率化・精選を進めるとともに、学校の指導・事務体制の効率的な強化・充実や勤務状況を踏まえた処遇の見直し・検討を通じ、長時間勤務の状況を早急に是正することとし、年末までに緊急対策を取りまとめる」とあります。これを受け、6月22日には、中央教育審議会に対し、学校における働き方改革に関する総合的な方策について諮問がなされ、8月29日、学校における働き方改革特別部会から次の3点について緊急提言がなされました。
 1 校長及び教育委員会は学校において「勤務時間」を意識した働き方を進めること
 2 全ての教育関係者が学校・教職員の業務改善の取組を強く推進していくこと
 3 国として持続可能な勤務環境整備のための支援を充実させること

 この緊急提言を見て、ある中学校の校長先生が話していたことを思い出しました。「若い先生には、部活指導が終わり、自分の仕事を少し片付け、ホッとした時の職員室での同僚との語らい、これが一番癒されるひと時だし、教師としての勉強にもなる。」
 世界に冠たる日本の学校教育は、そのような時間を大事にしながら、協力的な職場の雰囲気、学校文化、同僚制の中で受け継がれてきたものです。このような、教員同士の「語り合い、教え合い、学び合う時間と場所の確保」を抜きにして、「とにかく早く帰りなさい」だけで、日本の学校は大丈夫だろうか?という不安もあります。
 子どもたちへの教育の仕事は、商品の“生産性向上”とは異なり、勤務時間管理の適正化、業務の効率化・精選だけでは上手くいかないものがある、ということを改めて考えさせられました。
 まずは、勤務の実態把握、業務改善により長時間勤務の状況是正に早急に取り組むとともに、教員が「A明るく、T楽しく、M前向きに」子どもたちと向き合えるよう、学校の環境改善、雰囲気づくりに取り組みます。併せて、『国として持続可能な勤務環境整備のための支援を充実させること』に大いに期待しています。

2017年9月12日

ブログ用カレンダー_標準

<2025年1月>
2930311234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930311
2345678

平成29年度以前の教育長のメッセージ

平成28年度
平成27年度