セーフコミュニティの取り組み状況

秩父市セーフコミュニティ再認証の取得について

 令和3年11月14日(日)にセーフコミュニティとセーフスクールの合同認証式を、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、第一部「セーフコミュニティ再認証式」、第二部「セーフスクール再々認証式」に分けて開催し、セーフコミュニティの国際認証の再取得をいたしました。

 秩父市役所 本庁舎4階 第1委員会室・第2委員会室で開催したセーフコミュニティ再認証式では、日本セーフコミュニティ推進機構代表理事の白石陽子氏と北堀篤市長、秩父市議会高野宏議長、秩父市町会長協議会小池克三郎会長が合意書に署名した後、白石氏から北堀市長へ認証盾及び認証旗が手渡されました。会場にはセーフコミュニティ推進協議会副会長や活動の中心となる7つの対策委員会及び外傷サーベイランス委員会の委員長等にご出席をいただきました。また、セーフコミュニティ推進自治体や市関係者の皆様にもZoomの配信をご視聴いただき、関係者の皆様立会いのもと、再認証式を行うことができました。

 

再認証式 写真(1)再認証式 写真(2)

再認証式 写真(3)再認証式 写真(4)

秩父市セーフコミュニティ再認証国際審査を開催しました

 令和3年7月12日(月)~14日(水)の3日間にわたり、セーフコミュニティ国際認証審査員である韓国のチョ・ジュンピル先生、スウェーデンのグールドブランド・シェーンボリ先生、台湾のパイ・ル先生による国際審査会を開催しました。

 国際審査では、各対策委員会より、市民の皆様とともに取り組みました認証後の継続した活動を報告し、再認証の内定を受けることができました。また、審査員からの講評では、本市の取り組みに対し高い評価をいただきました。特に、町会を基盤にした地域の連携と協働に焦点を置いた取り組みを展開し、成果をあげている点について取りあげて称賛されました。

 各対策委員会の報告資料は、下記に添付しておりますのでご参照ください。

 

再認証国際審査 集合写真

 

報告資料

01概要.pdf(14895KB)             02自殺予防対策委員会.pdf(10368KB)

03外傷サーベイランス委員会.pdf(2493KB)   04交通安全対策委員会.pdf(8003KB)

05高齢者の安全対策委員会.pdf(6987KB)    06子どもの安全対策委員会.pdf(4750KB)

07災害時の安全対策委員会.pdf(13777KB)    08自然の中での安全対策委員会.pdf(9620KB)

09犯罪の防止対策委員会.pdf(8996KB)

秩父市セーフコミュニティ 事前審査2019

再認証を2020年にむかえるにあたり、「秩父市セーフコミュニティ事前審査」を開催いたしました。今回の事前審査では、再認証の本番を想定して二日間で実施し、審査員として海外から2名の方に来ていただきました。関係者やセーフコミュニティに取り組んでいる全国各地の自治体の方々などの多くの参加者があり、盛大に開催することができました。

とき

令和元年10月7日(月)~8日(火)

場所

歴史文化伝承館 1階研修室・2階ホール

ダウンロード

1-1概要.pdf 4073KB 1-2概要.pdf 4708KB

2-1交通.pdf 2620KB 2-2交通.pdf 2809KB

3-1自殺.pdf 4546KB 3-2自殺.pdf 3989KB

4-1外傷.pdf 1779KB 4-2外傷.pdf 3653KB

5-1子ども.pdf 1926KB 5-2子ども.pdf 4740KB

6-1自然.pdf 3389KB 6-2自然.pdf 4999KB

7-1高齢.pdf 3331KB 7-2高齢.pdf 4687KB

8-1犯罪.pdf 4242KB 8-2犯罪.pdf 4865KB

9-1災害.pdf 4800KB 9-2災害.pdf 4772KB

秩父市セーフコミュニティ事業報告会2019を開催しました

2020年度に再認証を向かえるにあたり、「秩父市セーフコミュニティ事業報告会」を開催しました。当日は日本セーフコミュニティ推進機構から3名の方にきていただいたほか、関係者245人の参加者がありました。報告会では、秩父市でセーフコミュニティを取り組んでいる7つの対策委員会から活動報告を行いました。


とき

平成31年2月1日(金)

ところ

秩父市歴史文化伝承館 2階ホール

報告資料

各対策委員会の報告資料は下記をご参照ください。
犯罪の防止対策委員会.pdf 4386KB
自殺対策委員会.pdf 2086KB
子どもの安全対策委員会.pdf 4101KB
交通安全対策委員会.pdf 3371KB
高齢者の安全対策委員会.pdf 3406KB
災害時の安全対策委員会.pdf 3890KB
自然の中での安全対策委員会.pdf 1835KB

ISS取組み報告.pdf 2875KB



市民安全・安心フォーラム2017inちちぶを開催しました

セーフコミュニティ認証2周年を記念し、「日本市民安全学会」と共催でフォーラムを開催しました。安全・安心をテーマとした映画上映のほか、安全・安心に関わる各分野の取り組みについて報告しました。当日は、安全・安心に関わる各分野の専門家のほか、関係者約250人の出席がありました。概要は、以下のチラシ、大会抄録集をご覧ください。



とき

 平成29年11月25日(土)

ところ

 秩父宮記念市民会館 大ホールフォレスタ、けやきフォーラム

ダウンロード

「市民安全・安心フォーラム2017inちちぶ」チラシ(453KB) 

大会抄録集(表紙~P7)(4.94MB)
大会抄録集(P8~P16)(4.02MB)
大会抄録集(P17~P25)(4.12MB)
大会抄録集(P26~P33)(3.72MB)
大会抄録集(P34~P42)(3.83MB)
大会抄録集(P43~裏表紙)(3.33MB)



認証1周年記念イベントを開催しました 

 セーフコミュニティ認証1周年を記念し、イベントを開催しました。先進自治体である長野県箕輪町の方にご講演いただいたほか、秩父市でセーフコミュニティに取り組む7つの対策委員会から活動報告を行いました。当日は、日本セーフコミュニティ推進機構白石代表理事をはじめ、関係者約150名の方に参加していただきました。詳細は、以下のチラシをご覧ください。

とき

平成28年10月19日(水)

ところ

秩父市歴史文化伝承館2階ホール

ダウンロード

セーフコミュニティ認証1周年記念イベントチラシ(157KB)


第2回 安心・安全なまちづくりアンケートを実施

 平成28年9月、3,000人の市民の皆さんを対象に第2回目の「秩父市安全・安心なまちづくりアンケート」の調査を実施いたしました。

 皆さんからお寄せいただいた事故やケガの情報を、第1回(平成25年6月)の調査と同様に外傷サーベイランス委員会で分析し、秩父市の特性、課題を抽出していきます。また、その分析結果を各対策委員会に提示し予防対策に活用する予定です。

 アンケートの集計・分析は東洋大学・東京大学等のご協力をいただき実施いたします。

セーフコミュニティ認証式典を開催しました 

 平成27年11月15日セーフコミュニティ認証式典を開催し、世界で363番目、国内では11番目のセーフコミュニティとして正式に認証されました。
 ナチュラルファームシティ農園ホテルで開催した認証式典には、セーフコミュニティ推進自治体の首長や行政関係者などの来賓にお越しいただき、認証合意書への署名や、記念講演会などを行いました。

認証旗

 詳細は、下記添付ファイルをご確認ください。

平成27年10月30日記者発表資料(16KB)
秩父市セーフコミュニティ国際認証報告書(1499KB)
認証合意書(39KB)

リンク

 認証式典の詳しい様子は、セーフコミュニティだより第24号で紹介しています。下のリンクからご覧ください。

セーフコミュニティだより

セーフコミュニティ現地審査を開催しました 

 平成27年7月12日~14日までの3日間、海外から認証審査員を招聘し、セーフコミュニティ現地審査会を開催しました。昨年の現地指導後の活動について対策委員会から報告し、認証内定をいただくことができました。各委員会の報告資料は下記をご参照ください。

平成27年6月30日記者発表資料(336KB)
秩父市の概要(1626KB)
外傷サーベイランス委員会(847KB)
交通安全対策委員会(1499KB)
高齢者の安全対策委員会(1566KB)
子どもの安全対策委員会(1103KB)
自殺予防対策委員会(2307KB)
災害時の安全対策委員会(1669KB)
犯罪の防止対策委員会(1486KB)
自然の中での安全対策委員会(1375KB)


セーフコミュニティ協働センターへ認証申請書を提出しました 

 秩父市では、平成24年9月の市長による取組宣言以降、重点取組事項の課題解決に向け、対策委員会において検討を進めてきました。これらの取り組み内容をまとめた認証申請書を平成27年5月に「世界保健機関(WHO)地域の安全向上のための協働センター」に提出しました。 詳細は添付のファイルをご参照ください。

【秩父市認証申請書】様式A(553KB)
【秩父市認証申請書】別添説明書(2.36MB)

セーフコミュニティ事前審査を開催しました

 平成26年5月28日(水)、29日(木)、セーフコミュニティの事前審査を開催いたしました。この事前審査は、認証取得までの中間審査に位置付けられています。秩父市の取り組みが、セーフコミュニティの手法にマッチしたものになっているかどうか専門家に確認していただき、アドバイスをいただく目的で実施いたしました。各対策委員会の活動報告資料はこちらです。

秩父市の概要(1.49MB)

交通安全対策委員会(947KB)

高齢者の安全対策委員会(935KB)

子どもの安全対策委員会(779KB)

自殺予防対策委員会(1.19MB)

災害時の安全対策委員会(890KB)

犯罪の防止対策委員会(731KB)

自然の中での安全対策委員会(703KB)


安心・安全なまちづくりアンケートを実施

 平成25年6月、3,000人の市民の皆さんを対象に「秩父市安心・安全なまちづくりアンケート」の調査票を発送いたしました。

 皆さんからお寄せいただいた事故やケガの情報を、今後、外傷サーベイランス委員会で分析し、秩父市の特性、課題を抽出していきます。その分析結果を各対策委員会に提示し予防対策に活用する予定です。

 アンケートの集計・分析は東洋大学等のご協力をいただくことになっており、平成25年9月ころには分析速報が出る予定です。



セーフコミュニティへの取り組みを正式表明

 平成24年11月12日(月)、市内で事故やケガの予防活動に関わっている38団体の代表者で組織される、秩父市セーフコミュニティ推進協議会(会長=市長)を設立し、セーフコミュニティの認証取得に向けた組織を発足させました。
 また、国際認証の取得に向けた取り組みを進めていくことを世界保健機関(WHO)協働センターに対して正式に表明しました。取り組みの意思を伝える書簡(指導依頼書)を、日本国内の認証窓口となっている(社)日本セーフコミュニティ推進機構代表理事の白石陽子氏に伝達しました。

久喜市長より白石氏に伝達