通行止め解除のお知らせ
県道中津川三峰口停車場線は、令和5年8月1日正午に通行止め解除となりました。
 
住民説明会を開催しました
令和5年6月16日(金)中津川区・中双里区の住民を対象に、2回目の説明会を開催しました。
秩父県土整備事務所から、8月1日(火)より制限なしで通行止めを解除する予定との説明がありました。
 
これまでの対応状況について
 
 
令和4年9月13日(火)朝、大滝中津川地区の大滑ロックシェッド付近で土砂崩れが発生しました。 
県道中津川三峰停車場線、中津川大橋大峰トンネル手前から通行止めとなっています。 
 
 
    - 10月8日(土)中津川区・中双里区の住民を対象に説明会を開催しました。
 住民説明会の資料はこちら(3960KB)
    - 
    中津川地内土砂崩落対策本部会議について 市では中津川・中双里地内に居住している方の生活支援を、中津川地内土砂崩落対策本部を設置して対応しています。 対策本部会議での協議内容等は次のとおりです。   令和4年10月11日(火)中津川地内土砂崩落対策本部設置  令和4年10月20日(木)第1回中津川地内土砂崩落対策本部会議 中津川・中双里地区住民の冬期期間中の一時移転等に対する要望等について協議を実施  要望等に対する対応部局を決定   令和4年10月31日(月)第2回中津川地内土砂崩落対策本部会議  要望等に対する対策について協議を実施  公共交通機関(バス)の代替え案について  市営住宅の活用について  一時移転中の水道の対応について  大滝診療所の往診及び送迎バスについて  ごみの収集・保健師の巡回について  八丁峠の仮設トイレ及び反射鏡の設置について  福祉施設への入所について  ドローンを活用した物資配送について  予算について  市営住宅における電化製品・生活用品・光熱水費について  自宅での居住希望者への非常時食料支援について  一時移転時における留守宅の防犯対策について 
 令和4年11月  7日(月)第3回中津川地内土砂崩落対策本部会議
  要望等に対する対策について報告・協議を実施
   第2回対策本部会議で協議した対策の進捗状況を報告し対応策を決定
   埼玉県知事、秩父地域振興センター、秩父県土整備事務所及び秩父農林振興センターへの支援の協力依頼につ
  いて報告秩父警察署、秩父広域市町村圏組合(ごみ収集・水道・消防)への協力依頼について
     令和5年度の予算措置について
 
中津川区及び中双里区の住民への支援について
 中津川地内土砂崩落対策本部 
 令和4年12月26日現在 
  
   10月12日(水)秩父消防本部とドクターヘリの離着陸場所(ランデヴーポイント)について打合せ
  10月17日(月)秩父市長が現地を訪問し、中津川区及び中双里区の住民へ一時避難の提案や要望等の意見交換
           を行う。
   10月20日(木)第1回中津川地内土砂崩落対策本部を開催 
   10月25日(火)(株)ゼンリンと「中津川地内における緊急物資輸送に関する連携協定」を締結 
   10月27日(木)大滝国保診療所出張診療 診察11名 
  10月31日(月)第2回中津川地内土砂崩落対策本部を開催 
  10月31日(月)副市長が秩父地域振興センター等を訪問し、埼玉県知事、秩父地域振興センター所長、秩父県
         土整備事務所長及び秩父農林振興センター所長宛の「県道中津川三峰口停車場線通行止めに係る
               中津川区、中双里区への支援について」の要望書を提出し、協力依頼を行う。
   同様に、秩父警察署長及び秩父広域市町村圏組合(ごみ収集・水道・救急消防)へ協力依頼を行
 う。
   11月  7日(月)第3回中津川地内土砂崩落対策本部を開催 
   11月10日(木)八丁峠へ臨時トイレを設置
  11月16日(水)自宅に居住希望の6世帯へ、小型発電機6基及び発電機用ガソリン(20リットル)を配布
   11月17日(木)非常用食料(コロナ用食料1人につき2箱)を配布 
   11月25日(金)生活支援タクシーの運用開始(毎月第3金曜日に実施) 
          11/25(利用者1人)及び12/16(利用者1人)に実施済
  11月28日(月)秩父消防本部へ、旧中津川小学校をドクターヘリの新規着陸場所とする追加申請を埼玉県ドク
                  ターへリ運航管理室へしていただくよう依頼を行う。
  11月29日(火)大滝国保診療所出張診療 診察11名 (コロナワクチン(5回目)接種あり)
   12月15日(木)埼玉県ドクターヘリ運航管理室の旧中津川小学校の現地調査に立会 
   12月15日(木)非常用食料(コロナ用食料1人につき2箱)を配布
         合計で1人当たり4箱を配布
   12月20日(火)中津川区から一時避難する住民の市営住宅への転居が完了 (7世帯、8人)
   12月21日(水)国保診療所の送迎バスにより、中津川区から一時避難した住民の送迎を実施 (6人利用)
          4週間ごとに送迎を実施、次回は1月19日(木)に実施予定 
   22日(木)実施予定の出張診療を天候の悪化が予想されたため、医師が電話にて健康観察を
 実施