市役所本庁舎等建設市民会議の最終報告
11月8日、市役所本庁舎等建設市民会議から、市長に検討結果の報告書が提出されました。~第3回~で掲載した「老朽化の対策方法」および「建設地」に加え、最終報告では、「規模や機能」について、多岐にわたる意見が出されています。なお、報告書では、意見を集約するのではなく、「市民目線での希望」として列挙されています。その概要は【表1】のとおりです。
【表1】 市民会議報告書(一部抜粋)
|
市役所本庁舎
|
市民会館
|
老朽化の
対策方法
|
建替え
|
建替え
|
建設地
|
現在地
|
本庁舎と同位置(合築)
|
規模・機能
|
- 総合窓口の検討
- 窓口を1階に集中させる
- 議場の有効活用
- 市民の安全を守る防災機能
- 授乳や休憩スペースの設置
|
- ホールの規模は、現状と同規模か大規模に(予算の条件もあり、あくまでも希望として)
- 舞台機能の充実(広さ、高さ、音響、楽屋など)
- 会議室を本庁舎と相互利用する
|
共通意見
|
- 20~30年後に再度建替えや増改築することがないように
- 可能な限りコンパクト化を
- ユニバーサルデザインへの配慮
- 地域産木材の活用
- 施設の長寿命化と維持管理費の低減
- 自然エネルギーの活用
- 歴史文化伝承館との連携など
|
被害状況調査の結果報告
市役所本庁舎および市民会館の東日本大震災による被災の状況について、市議会および市役所本庁舎等建設市民会議から、被害調査の実施について意見がありました。これを受けて11月に「震災建築物の被災度区分判定基準および復旧技術指針」に調査方法に準じて調査を行いましたので、その結果(概要)をお知らせします。【表2】
なお、調査は資格を持つ建築設計事務所が実施しました。
【表2】 被害状況調査の結果(概要)
施設名
|
市役所本庁舎
|
市民会館
|
被災度の
区分
|
略算による耐震性能残存率R=56.9
|
(ただし、老朽化による様々な劣化現象が確認された。)
|
主な
被害状況
|
- 若干の建物の沈下・傾斜を確認
- 建物全体のひび割れ箇所
柱 16箇所 32m
壁 81箇所 243m
梁 76箇所 76m
-
窓ガラス破損 85枚 など
|
- ひび割れ箇所 外階段部の梁
- 窓ガラス破損 95枚
- 通路外壁からの漏水 など
- 外階段部はひび割れに加えコンクリート造部分の劣化も進んでおり、落下の恐れがある。
|
被害額
(概算額)
|
- 直接被害額 3,150,000円
(窓ガラスやひびの補修程度)
-
構造上の被害額
184,800,000円
|
- 直接被害額 3,944,000円
(同左)
-
構造上の被害額 0円
|
その他
経費
|
0円
(耐震補強および全面改修は別途)
|
(耐震補強および全面改修は別途)
|
所見
|
- 震災以前の耐震診断時よりもクラック(ひび割れ)幅、範囲が拡大している。
- 基礎損傷の可能性。
- 本質的に耐震性能が低いことを考慮すると、構造補強・補修ではなく、建替えによる整備を考慮すべき。
|
- 今回の地震は設計上の想定範囲内の地震であったため構造上は無被害だった。
- 今回のような中地震でなく、大地震に対しての安全性が検証されたものではない。想定を超える地震に対する補強が必要。
|
応急復旧
の必要性
|
- 継続利用するためには詳細な調査と耐震診断時以上の大規模な工事が必要。
- 今後の余震、より大きな地震動に対して危険性が高い。
|
- 窓ガラスや非構造体部分への被害がある。
- 構造体やその他の部分の劣化が著しく早急な処置が必要である。
|
※ひび割れ、窓ガラスの破損枚数等は今回の調査実数によります。
※安全対策費とは、今回と同規模の地震に対する被災防止措置に要する経費です。
|
【参考】
耐震補強・
改修費用
|
19億3,000万円
|
22億5,000万円
|