平成29年11月28日(火)に開催された、秩父市教育委員会定例会において、7月20日および12月3日を「伝統文化に親しむ日」とする教育委員会規則を制定いたしました。
また、これに併せて、秩父市小・中学校管理規則および秩父市幼稚園管理規則を一部改正し、「伝統文化に親しむ日」を小・中学校および幼稚園の休業日とすることにいたしました。

7月20日 川瀬祭の様子


12月3日 秩父祭の様子
平成28年12月1日、「秩父祭の屋台行事と神楽」を含む『山・鉾・屋台行事』33件がユネスコ無形文化遺産に登録されました。これを契機に、伝統文化・祭りを大切にしてきた秩父市として「伝統文化に親しむ日」を定め、秩父市の伝統文化の次代の担い手である子どもたちが、保護者や地域の皆さんとともに、秩父市の代表的な祭りである川瀬祭と秩父祭に参加すること等を通じて、伝統文化に触れ、地域愛を育て、家族や友達、大人たちとの絆を深めることを期待しています。
関連