毎年、夏から秋にかけて、ハチの営巣活動が活発になり、市民の皆様からハチの駆除の問い合わせがあります。市ではハチの駆除は行っておりませんが、専門業者(有料)の紹介をしております。
例年は防護服の無料貸出も行っておりますが、現在コロナウイルス感染症の予防の観点から貸し出しを一時見合わせております。
ハチに刺されないようにするには
- 巣に近づかない。(ハチを刺激しない)
- 巣の前で急激な動作をしない。
- 純毛製品や黒い衣服は刺されやすいので、白っぽい服を着用する。
- 香水、整髪料、化粧品等芳香の強い物を使用しない。
- ハチがいる場所で熟した果実やジュース等甘味料を飲まない。
- 駐車中の車の窓は閉めておく。
- 洗濯物を取り入れる時は、ハチが潜んでいないか点検する。
- 野外で、見張りのハチに威嚇や攻撃をされた場合は大声で騒いだり、手で追い払う事はしないで、頭(黒色)を隠し、姿勢を低くして巣からゆっくり離れる。
ハチに刺されてしまったら
- 傷口を流水で洗い、抗ヒスタミン剤を含むステロイド軟膏を塗る。アレルギーがあれば病院(外科、皮膚科)を受診してください。