農業政策課

 農業政策課では、農業・水産業の振興を図るため、各種経営支援や災害対策事業を行うとともに、農業振興地域を指定し、農業経営基盤・生活環境の整備や、農地の有効利用を促進する事業を展開しています。
 

農業政策推進事業

  • 農振農用地の除外手続き

     秩父市では「農業振興地域の整備に関する法律」に基づき、農業の振興を図るための地域を指定しています。農業振興地域内の農地には、優良農地として保全し利用していく「農用地」が指定されており、指定農用地を農地以外の用途に利用する計画がたてられるときには、農用地からの除外手続きが必要となります。

農業経営支援事業 

 

遊休農地対策事業 

 

多面的機能発揮促進事業

 平成27年4月1日に施行された「農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律」第6条第5項の規定に基づき、「秩父市農業の有する多面的機能発揮の促進に関する計画」を作成したので公表します。

 

 秩父市において多面的機能支払交付金及び中山間地域等直接支払交付金を受ける活動組織の事業計画について、農業の有する多面的機能の発揮の促進に関する法律(平成26年法律第78号)第7条第6項の規定に基づき、事業計画の概要を公表します。

 

土地改良事業

防災重点ため池とは、決壊した場合の浸水区域に家屋や公共施設等が存在し、人的被害を与える恐れのある「ため池」のことです。

土地改良法(昭和24年法律第195号)第118条第3項の規定により、土地改良事業調査のため、関係土地に立ち入り測量、調査をするため公告します。現在土地改良事業を行っていない地域においても、災害時等の緊急を要する場合、土地等の調査のために県の職員が市内の土地に立ち入る可能性があります。

 


 

担当施設の紹介

  • 秩父市浦山渓流フィッシングセンター

     浦山の緑と清流に囲まれた自然のなかで、どなたでも気軽に「渓流釣り」や「魚のつかみ採り」に挑戦することができます。釣った魚は囲炉裏で炭火焼に。ご家族でお楽しみください。