専門職による認知症相談会
ご本人やご家族を対象に、市では専門職(公認心理士、作業療法士、保健師、社会福祉士)による【認知症相談会】を開催いたします。
認知症は本人が症状を自覚することが難しいため、周囲の「気づき」が大切です。認知症に関する悩みなど、この機会に相談してみませんか?
開催日時
令和7年9月24日(水)13時30分~15時30分
会場
秩父図書館2階 講座室2
定員
3組(1組あたり40分)
お申し込み・お問い合わせ先
秩父地域包括支援センター
電話 0494-22-2582
申込締切
令和7年9月19日(金)17時15分までに
相談会チラシ(273KB)
もの忘れ相談室
「最近忘れっぽくなった気がする」「家族の様子が以前と違う」など、ご自身やご家族のもの忘れで不安を感じていませんか?
地域包括支援センターの職員が、そのようなお悩みに寄り添い、役立つ情報をお伝えし、あなたに合った支援を一緒に考えます。
また、同時開催として、市立病院認知症看護認定看護師が、皆様のもの忘れに関するご相談にお答えします。
その場で簡単にできる【もの忘れチェック会】も実施します。
もの忘れ相談室はお申し込み不要です。お気軽にご相談ください。
開催日時
令和7年9月24日(水)13時30分~15時30分
会場
秩父図書館2階 視聴覚室
認知症チェック・もの忘れ相談室チラシ(299KB)