市営住宅(空家)の随時募集について【先着順】

 市営住宅に空家があります。
 次の要項により入居者を先着順にて募集しています。
 

募集住宅

住宅名
所在地
建設
年度
間取り 種別 家賃 駐車場
斉戸
大畑町10-35
昭和57年 3DK
(和4.5/和6/和6/DK)
単身者可 15,400円~30,300円 なし
南ヶ丘
日野田町2-4-28

昭和58年

3DK
(和4.5/和6/和6/DK)
一般世帯 15,300円~30,000円 1戸1台まで
3,140円
大棚部
上吉田568-4
平成7年 3DK
(洋8/和6/和6/DK)
単身者可 16,100円~31,600円 1戸1台まで
1,040円
椋宮
下吉田7363-1
平成15年 3DK
(洋8/洋6/和6/DK)
単身者可 18,500円~36,300円 1台目:2,090円
2台目:1,570円
夏梅
下吉田7452-1
平成20年 3DK
(洋7/和6/和6/DK)
一般世帯 15,800円~31,000円 1戸1台まで
2,090円
神庭第2
大滝862-1
平成9年 3DK
1階:和6/DK   
2階:洋6/洋5.5
単身者可 15,700円~30,800円 なし
白久
荒川白久1642-1
平成10年 2DK・2LDK
(和6/洋6/DK・LDK)
単身者可 19,500円~42,200円 1戸1台まで
2,090円

 ※1.上記家賃は収入月額が基準内の額の場合です。今後、変更することもあります。

 ※2.単身者については、60歳以上であることや、障がい者であることなどの条件があります。

 ※3.上記住宅のうち、南ヶ丘・大棚部については、「土砂災害警戒区域」に所在しています。

   また、椋宮・夏梅・白久については、「土砂災害警戒区域」及び「河岸浸食及び氾濫流により家屋倒壊の

   おそれがある区域」に所在しています。

   詳しくはハザードマップなどをご確認ください。

 

申込者の資格


 下記のすべての条件を満たしている方に限ります。

  • 秩父市内に在住または勤務場所があり、市税・上下水道使用料・保育料等を滞納していないこと
  • 現に同居し、または同居しようとする親族(内縁、婚約者、パートナーシップ含む)があること。(単身者可の住宅を除く)
    ただし、親がありながら兄弟・姉妹だけなど、社会通念上不自然な家族構成の方は除きます。
  • 現に住宅に困窮していること
    原則として、自己所有の住宅、公団住宅、公社住宅、県営住宅、市町村営住宅に居住している方は、住宅に困窮しているとは認められません。
  • 入居しようとする世帯全員の収入の総額が収入基準の範囲内にあること
  • 申込者本人を含めた同居世帯全員が暴力団員ではないこと

入居に関しての注意事項 

動物の飼育禁止

 他の入居者およびその住宅に引き続いて入居される方の迷惑になりますので、団地内では犬、猫などの動物を飼育することはできません。

敷金

 敷金は家賃の3か月分を入居手続き時に納入していただきます。

連帯保証人

 入居の際は、1名の連帯保証人が必要です。(連帯保証人の印鑑証明書および所得証明書を提出していただきます。)

 連帯保証人になる方は以下の要件が必要です。

  1. 独立した生計を営んでいて、入居者と同程度以上の収入がある人
  2. 市税・水道料等の滞納がない人
  3. 公営住宅に入居していない人
  4. すでに他の市営住宅入居者の連帯保証人になっていない人
  5. 破産の宣告を受けた人および成年被後見人、被保佐人または被補助人でない人

入居時期

 申し込み日から、およそ3ヵ月程度経過後を予定しています。

 

共益費の負担

 市営住宅の入居者には家賃の他に、共同で利用する施設の費用を負担していただきます。

 共益費については各住宅の自治会により管理しています。

 

申込受付場所

  • 地域整備部 建築住宅課(歴史文化伝承館5階)
  • 吉田総合支所 地域振興課
  • 大滝総合支所 地域振興課
  • 荒川総合支所 地域振興課

その他


 先着順であるため、申込時点ですでに入居可能な空き家がない場合もあります。

 募集に関しての詳細や空き状況については、建築住宅課までお問い合わせください。