令和5年度教育長からのメッセージ

令和3年度教育長メッセージ 

2023年11月8日 地球温暖化対策に主体的に取り組みましょう

 今年の秋は、11月になっても暖かい日が多く、立冬(11月8日)を迎えましたが、秩父地方の紅葉も今までのような鮮やかさが感じられない状況です。秋がさらに深まり、山全体が紅葉になればと願っています。地球温暖化といわれておりますが、20世紀の100年間は、先進国を中心とした産業の発展とともに、石油や石炭を燃やして、たくさんのエネルギーを得ていました。その結果、地球温暖化の原因といわれる二酸化炭素の排出量も増加の一途をたどりました。世界規模の二酸化炭素排出量は、2014年当時、100年前である1914年と比べると約12倍以上の排出量があったといわれています。もちろん、当時の日本も二酸化炭素の排出量は、増加していました。

そこで、現在日本では、2050年(令和32年)には、二酸化炭素を含む温室効果ガスの排出量を実質ゼロを目標に、照明のLED化、太陽光発電の普及、電気自動車の開発など、使うエネルギーを減らし、自然エネルギーに替える様々な取組を行っています。

秩父市は、このような状況から、2019(令和元)年12月、2050年(令和32年)までに市内の温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に取り組むことを、埼玉県の自治体の中で初めて宣言しています。

 「ゼロカーボンシティ」実現のためには、温室効果ガス排出量を削減する必要があり、中でも再生可能エネルギーを最大限に有効活用することが重要です。

この目標が達成できるよう児童・生徒の皆さんには、家庭や学校で一人一人が心掛けてほしいこととして、家でも外でも食べ残しをしない(食料の約3割が食べられず廃棄されています)、ゴミは分別して捨てる(可燃ゴミと不燃ゴミを分ける)、使わない照明は消す、使っていないコンセントは抜く、照明をLEDにする(消費電力を減らす)、エアコンの使用を減らす(窓の開閉やカーテンを効率よく使い、付けたまま窓や入口を換気以外で開けっ放しにしない)などの取組ができるのではないかと思います。いくつか例をあげましたが、他にも身近で取り組めることは、たくさんあると思います。保護者や地域の皆様にも、できることから積極的に取り組んでいただき、長期間にわたる地球温暖化対策にご協力をお願いします。

 

また、市内小・中学校からは、新型コロナウイルス感染症の報告はほとんどありませんが、インフルエンザA型による感染報告は、増加傾向にあります。第2学期になって、学校によっては、学級や学年閉鎖、学校閉鎖などの措置を取らざるを得ない状況であります。保護者の皆様には、大変ご迷惑をおかけするとともにご協力をいただいておりますことに深く感謝申し上げます。各学校から報告された児童・生徒の症状は、発熱、頭痛が多いようですが、感染症の基本的な対策として、手洗い、消毒、うがい、マスクの着用など、児童・生徒の皆さん一人一人が、感染対策をしっかりと行ってほしいと思います。保護者の皆様にもご理解とご協力をお願いします。

 

児童・生徒の活躍

先日、浦山大日堂で「大日如来縁日」が開催され、400年以上の歴史を誇る県指定無形民俗文化財である「浦山の獅子舞」が奉納されました。影森中学校は、総合的な学習の時間に「浦山の獅子舞」の学習のため、浦山大日堂獅子舞保存会の皆様に来校していただき、指導をしていただいております。当日は、保存会の方々の舞の合間に、影森中学校の生徒の舞を入れていただき、限られた時間の学習であったと思いますが、教えていただいた舞を堂々と披露していました。日頃から懇切丁寧にご指導いただいております浅見保存会長様を中心とした保存会の皆様には、心より感謝申し上げます。引き続き、ご指導賜りますようお願い申し上げます。

影森中学校の生徒の皆さんには、今後も「浦山の獅子舞」という秩父地域のかけがえのない伝統芸能を学び、継承活動に積極的に取り組んでいただくよう願っています。

 

11月3日には、市民音楽祭が開催され、多くの小・中学生の皆さんに出場していただき、ありがとうございました。小学生は、昼休みや放課後に合唱隊を結成し、限られた時間での練習だったと思います。また、中学生は、部活動単位で出場していただきました。それぞれの学校の合奏や合唱の発表は、練習の成果が十分発揮され、堂々とした素晴らしい発表でした。日頃からのご指導や当日は会場で指導していただいた先生方、そして、送迎をしていただいた保護者の皆様に感謝申し上げます。

 

また、秩父市内小・中学生を対象とした令和5年度第52回武甲山に関する図画・作文展が、11月10日から12日まで、秩父図書館を会場に開催されます。今年度は、図画313点、作文24点の力作が出品されます。

秩父市では、子どもたちが武甲山への思いを絵や作文として表現し、武甲山に親しみを持ってもらい、自然を守り、環境保全と動植物の保護・保存活動の普及を図る目的で開催しております。

この度、夏休みを中心に多くの時間を費やし、心のこもった作品を出品していただいた児童・生徒の皆さん、日頃からご指導いただいております先生方や保護者の皆様のご協力に感謝申し上げます。多くの皆さんにご鑑賞くださるようご案内申し上げます。

2023年11月8日

ブログ用カレンダー_標準

<2024年12月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930311234
567891011

令和元年度以前の教育長のメッセージ

令和元年度

平成30年度

平成29年度
平成28年度
平成27年度