秩父市章
 |
大正15年(1926年)4月8日に制定され、平成17年の4市町村合併後も、秩父市の市章として採用されました。秩父市の「父」の字を図案化したもので、協和の精神を表現しています。
|
秩父市のシンボルである「花」、「木」、「鳥」
秩父市の花 「シバザクラ」

|
秩父市の木 「カエデ」

|
秩父市の鳥 「オオルリ」

|
秩父市歌
ダウンロード
秩父市歌:県立秩父高等学校音楽部 混声二部合唱(mp3:1608KB)
※zipファイルをダウンロード後、試聴してください。
秩父市歌 歌詞(93KB)
「秩父市歌」
勝 承夫 作詞
下總 皖一 作曲
1 青空のもと みどりかがやき
山ふところに 光あつまる
若鮎はしる 荒川の瀬に
進みてやまぬ 力こもりて
わが秩父市は 希望のふるさと
2 柞の森 風は 清らに
糸織る歌を はるかつたえて
古今の文化 花咲くところ
進取の夢も みのるよろこび
わが秩父市の 未来ははてなし
3 武甲の峰を 雲はいろどり
観光楽し さくらもみじに
幸ある町よ 人あたたかに
平和の理想 永遠にかわらず
わが秩父市は 心のふるさと
|
※クリックすると拡大します
|