秩父市のあらまし
秩父市の位置、地勢
秩父市の歴史
文化財をさがす
場所でさがす
種類でさがす
資料館のご紹介
浦山歴史民俗資料館
秩父浦山谷 ―谷・ひと・暮らし―
浦山ダム建設に伴う水源地域整備事業により平成12年に建設された資料館です。浦山地域の生活文化の復元と保存・伝承を行っています。 詳細
大滝歴史民俗資料館
大自然と木の文化 心の源流郷…大滝
失われつつある民俗資料を収集し、先人が作り出した民具・諸道具を公開するために平成5年に開館しました。大滝地域で収集した資料の保存と展示公開を行っています。 詳細
荒川歴史民俗資料館
伝統文化を今に… 歌舞伎笠鉾と串人形を中心に
荒川地域の伝統文化を保存するために昭和52年に建設されました。歌舞伎笠鉾・串人形をはじめとする数多くの民俗資料を展示公開しています。 詳細
武甲山資料館
秩父のシンボル武甲山をまるごと知ってみよう
武甲山に関する自然・人文科学上の資料を収集・保存するとともに、石灰石採掘により変容していく武甲山の当時の姿を伝えるために設立されました。 武甲山資料館のホームページへ(外部リンク)
刊行図書
文化財一般書
旧市町村史関係
調査報告書
図書のお取り寄せ方法