埼玉県内初の直轄修繕代行に至るまで
旧秩父橋(二代目の秩父橋)は、建設から90年が経過し、老朽化が進んでいます。
令和元年8月に国土交通省から道路メンテナンス技術集団を派遣していただき、橋の損傷状況について直轄診断を実施していただきました。診断結果は、「様々な部位において早期の措置を講じることが望ましい」との技術的助言をいただきました。
しかし、橋の構造が特殊で、修繕には高度な技術力を要することから、令和2年度に国土交通省・関東地方整備局・関東道路メンテナンスセンターに修繕の代行を依頼し、令和3年度から修繕代行工事が本格的にスタートしました。
補修工事は、令和5年2月末日までを予定しており、工事期間中は交通規制等ご不便をおかけしますが、御協力をお願いします。


埼玉県初の直轄修繕代行事業
旧秩父橋(二代目の秩父橋)は、建設から90年が経過し、老朽化が進んでいます。
令和元年8月に国土交通省から道路メンテナンス技術集団を派遣していただき、橋の損傷状況について直轄診断を実施していただきました。診断結果は、「様々な部位において早期の措置を講じることが望ましい」との技術的助言をいただきました。
しかし、橋の構造が特殊で、修繕には高度な技術力を要することから、令和2年度に国土交通省・関東地方整備局・関東道路メンテナンスセンターに修繕の代行を依頼し、令和3年度から修繕代行工事が始まりました。
修繕工事は令和5年3月末日で終了し、タイルの張り替えや花壇・ベンチを入れ替えました。
詳しい修繕工事の内容については、国土交通省、関東地方整備局、関東道路メンテナンスセンターのホームページをご覧ください。
関東道路メンテナンスセンター(外部リンク)