令和7年度教育長からのメッセージ

令和3年度教育長メッセージ 

2025年7月8日 第57回交通安全こども自転車埼玉県大会3連覇 秩父第一小学校の皆さん、おめでとうございます New!

 秩父第一小学校は、6月28日に行われた第57回交通安全こども自転車埼玉県大会において、団体・個人とも見事に優勝、3連覇を達成して、全国大会出場権を獲得しました。日頃から、優勝を目標に練習に励んだ児童の皆さん、ご指導いただいた秩父警察署・秩父市交通指導員の皆様には、日々大変ご多用の中、新チームになった昨年から自転車運転の技能や交通法規等の習得のため、熱心に指導を行っていただき、心より感謝申し上げます。また、校長先生をはじめ先生方には、児童への指導や励ましの声掛け、そして、保護者の皆様には、学校生活との両立のための送迎や健康管理にご尽力をいただき厚くお礼申し上げます。さらに、秩父地方交通安全協会の皆様にもご支援をいただき、感謝いたします。私は、児童の皆さんの技能の著しい向上に驚くとともに、優勝に向かって頑張りとおしたこと、この素晴らしい「優勝」という成果に心よりお祝いを申し上げます。

 全国大会は、8月6日に行われるとのことですが、秩父第一小学校は、昨年度の第56回大会で団体・個人ともに「優勝」という輝かしい成果を収めております。この全国大会で2連覇した学校は、未だにないとのことです。秩父第一小学校の児童の皆さんは、史上初となる2連覇を目標にチームが一丸となって取り組まれています。日々暑い中での練習となりますが、健康管理には十分気を付け、この大きな目標に向かって悔いの残らないよう頑張っていただきたいと思います。大会2連覇を心より願っています。

児童・生徒の皆さんへ、「充実した夏休みにしよう」

 児童・生徒の皆さん、毎日暑い日が続きますが、「早寝・早起き・朝ごはん」を心掛け、健康管理に努めるとともに元気な生活を送っていることと思います。4月に始まった新しい学年・学級での生活は、皆さんの努力によって様々な活動に取り組むとともに、多くの成果を残すことができたと思います。この時期には、たくさんの教育活動について、一人一人が1学期を振り返り、「知識や技能」、「思考力・判断力や表現力」、「主体的に取り組む態度」などの力が身に付き、大きな自信につながっていることと思います。今まで「できなかったことができるようになった」、「わからないことがわかるようになった」、「じょうずにできなかったことができるようになった」、「途中であきらめることが多かったが、頑張り通せるようになった」など、心身ともに大きく成長したことと思います。

 また、努力をしたものの成果として「もう一歩」であったということもあるかもしれません。すべてのことが思い通りになればよいのですが、数多くの取り組みの中には、「もう一歩」という反省点があっても努力を積み重ねたことは、決して無駄になることはありません。今後もチャレンジ精神で、前向きに考え、挑戦し続けてほしいと願っています。

 さて、今年は多くの学校が暦の関係で、7月19日から8月24日までの37日間が夏休みとなります。皆さんは、今年の夏休みをどのように過ごしますか。すでに計画ができましたか。普段できないことへの挑戦、今まで努力はしたものの不十分だったことに挑戦、宿題や自学も計画的に取り組みたいと思っている人もいるでしょう。休みを迎える前に、しっかりと計画を立てて取り組むことが大切です。中学生は、部活動がある人も多いと思います。基本的な生活習慣や食習慣を確立し、暑い夏を「健康第一」で過ごしてください。また、学校以外の場所などに出かけることもあるかと思いますが、交通ルール、熱中症、水難事故などに十分に気を付け「安全第一」で、充実した休みにしてほしいと思います。そして、8月25日には、元気な姿で第2学期を迎えてほしいと強く願っています。保護者の皆様、地域の皆様には、地域の子供たちの健やかな成長に、ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。

2025年7月8日

ブログ用カレンダー_標準

<2025年7月>
293012345
6789101112
13141516171819
20212223242526
272829303112
3456789

ブログ用月別アーカイブ_標準


令和元年度以前の教育長のメッセージ

令和4年度

令和3年度