



先日、下郷公会堂で「ふれあい懇談会」を開催しました。
昨年度に開催した「ふれあい懇談会」で出された要望に対するその後の対応状況、全国植樹祭の笠鉾、屋台の飾り置きについての進捗状況と今後の流れ、秩父祭に対する各種保険の状況、昨今の人口減少などの影響による曳き手不足の対策、トラブルが発生した場合の連絡体制など、多岐にわたり意見交換を行いました。
今後も市民の皆さまと直接触れ合う機会を持つことで、市政への提言や意見等を今後の市政運営に活用させていただき、より魅力的な秩父市となるよう誠心誠意取り組んでいきたいと思います。



.jpeg)

先日、熊木町親子納涼大会に出席しました。
たくさんの出店や催し物もあり、子どもたちはとても楽しそうでした。
途中から雨に見舞われましたが、終始笑顔でいっぱいの納涼祭でした。
秩父市にある酒造メーカーの株式会社ベンチャーウイスキーが手がけた「イチローズ モルト&グレーン ブレンデッドジャパニーズウイスキー 2024」が『東京ウイスキー&スピリッツコンペティション』(TWSC)の「ジャパニーズクラフトウイスキー部門」で最高賞を受賞しました!
TWSCはアジア最大級の蒸留酒の品評会であり、最高賞の「BEST OF THE BEST」は、国や地域を超え、カテゴリーの中からナンバーワンを決める"無差別級"ともいえる特別賞です。
ベンチャーウイスキーが手がけるイチローズモルトは今や世界が認めるブランドであり、ワールド・ウイスキー・アワードで、過去6度の世界最高賞を受賞しています。
地元企業の活躍は、秩父市としても大変誇らしく思います。今後も益々のご活躍を祈念しております。
定例記者会見を行い、以下の項目について記者発表しました。
(1)市議会9月定例会の議案について
(2)秋の全国交通安全運動 秩父警察署管内出発式を行います
(3)龍勢(農民ロケット)祭の開催!
国重要無形民俗文化財「秩父吉田の龍勢」が今年も芦田山の空に天高く打ち上がります
(4)三輪鉱山見学 ~渋沢栄一翁がつないだ秩父の産業を知る~






先日お知らせしたとおり、8月7日(水)に東京ビッグサイトで開催された「第56回交通安全こども自転車全国大会」に埼玉県の代表として秩父第一小学校が出場し、団体で優勝を果たしました。また、学科と安全走行テストの合計点が最も高いチームに授与される文部科学大臣賞を受賞したほか、個人でも好成績を収めました。
8月20日(火)に、秩父第一小学校の児童たちから直接、優勝の報告を受けました。
私からは、「日本一、おめでとうございます。私も応援に駆け付けて、皆さんと喜びを分かち合うことが出来て良かった。皆さんが真剣に取り組む様子は、先日のパリオリンピックに負けないぐらい、多くの人の心を動かしました。努力は、一人だけで継続することは難しいものです。出場した選手の力だけでなく、チームのみんなで練習して、チームのみんなで応援をしたからこそ、良い結果につながったのだと思います。優勝、おめでとう!」とお祝いと感謝の言葉を贈りました。
児童たちからは、「いろんな人たちに手伝ってもらいながら頑張った。この結果と経験を、次につなげていきたいです。」と、心強い言葉もきかれました。
この大会は、自転車競技を通じて自転車の安全走行に関する知識と技能を身につけるとともに、交通安全についての興味と関心を高め、交通事故防止につなげようとするものであり、たいへん意義深い大会となっておりますが、秩父第一小学校の児童たちの高い意識が、秩父市内・秩父地域へと広がっていくことを願っております。
また、大会当日は第54回の全国大会で団体優勝した本庄東小学校の児童が校長先生と一緒に応援に来てくれていました。本庄東小学校の児童の埼玉県を思いやる心や友情も感じました。
日ごろの努力が実を結び、素晴らしい成果を上げてくれたことを大変嬉しく思います。また、指導にあたっていただいた秩父警察署員及び交通安全指導員、先生、保護者の皆さまや地域の皆さまに感謝申し上げます。