秩父市立秩父第一小学校の児童たちが、6月28日(土)に彩の国くまがやドームで開催された「第57回交通安全こども自転車埼玉県大会」で見事に優勝しました。これで埼玉県大会は3連覇です。
この大会は、自転車競技を通じて安全な走行に関する知識と技能を身につけることを目的としており、交通安全への関心を高める大変意義深い大会となっております。交通事故を防ぐためには、一人ひとりが交通道徳を高め、ルールを守ることが大切です。秩父第一小学校の児童たちの高い交通安全意識が、秩父市内や秩父地域に広がっていくことを心から願っています。この場を借りて、指導してくださった秩父警察署員や交通安全指導員、先生方、保護者の皆さま、地域の皆さまに感謝申し上げます。
7月29日(火)には、児童たちから直接、埼玉県大会優勝の報告を受けました。全国大会に向けた練習の様子を何度か見学させていただき、時には競技を体験する機会もありましたが、かなりの熟練度が求められることを実感しました。真剣な眼差しで競技に取り組む姿は、厳かな雰囲気を醸し出し、私自身も背筋が伸びる思いでした。
一つの目標に向かって、チーム全員で練習し、応援し合うことは、何物にも代えがたい貴重な経験になると信じています。次はいよいよ全国大会が8月6日(水)に東京ビッグサイトで開催されます。目指せ、2年連続日本一!


先日、令和7年度第2回コミュニティ懇話会が開催されました。町会長の皆さまには、日々の町会活動に献身的に取り組んでいただき、心から感謝申し上げます。
懇話会では、夜間オンライン診療やAEDの屋外設置、戸籍法改正に伴う振り仮名通知の発送、秩父市くらしのガイド、市長タウンミーティング、市議会の5月臨時会および6月定例会の審議結果など、最近の市の取り組みや市政を取り巻く情勢などについてお話ししました。また、5月臨時会で述べた所信の要点についてもお伝えしました。
今後もスピードと実行力をもって、新たな秩父市づくりに全力で取り組んでまいります。市民の皆さんの幅広いご意見やご提言が市政に反映されるよう、努めていきます。
厳しい暑さが続いておりますので、体調管理には十分ご留意ください。