市長ブログ(令和6年)

推進協議会

 先日、第6回全国植樹祭秩父地域推進協議会を開催しました。

 お知らせしているとおり、第75回全国植樹祭は令和7年5月25日に開催されます。今回の協議会では、「第75回全国植樹祭実施計画の素案」、「後催県指導会議結果」の報告事項2件と「おもてなし広場 出展者・出演者の選定」、「招待者記念品の選定」、「緑の少年団の選定」、「県主催100日前イベントの対応」、の議題4件、「各種広報事業の進捗状況」のその他議題1件を審議しました。

 また、推進委員会の副会長として参加いただいている東秩父村の足立理助村長が令和6年9月6日の任期満了をもって退任されます。足立氏は、平成24年9月7日に村長に就任し、3期12年間の長きにわたり東秩父村の発展に寄与しました。そのご功績とご功労に対し、心より敬意を表すとともに、改めて感謝を申し上げました。

 ところで、台風10号は1日正午には東海道沖で「熱帯低気圧」へと変わりました。熱帯低気圧に変わった後も、東日本を中心に、熱帯低気圧周辺の雨雲や太平洋高気圧の縁を回る暖かく湿った空気の流れ込みにより、大気の状態が非常に不安定となるため、大雨には警戒が必要です。

 記録的な大雨等の増加は、全国的にも流木を含む土砂災害を発生させ大きな被害をもたらしています。森林の土砂災害防止機能を高め防災・減災対策を進める上でも、間伐や再造林などの適切な森林整備を積極的に行うことが求められています。恵まれた森林資源は、守り、育て、次の世代に引き継いでいく必要があります。

 今後とも、秩父郡市1市4町1村が一丸となって第75回全国植樹祭の成功に向けて準備を進めてまいります。

2024年9月2日

ペタンク

 10月5日、6日に秋田県で開催される第39回日本ペタンク選手権大会に埼玉県代表として出場する選手の皆さんと秩父市ペタンク連盟の大埜会長にお越しいただきました。埼玉県代表の多くの選手が秩父市で活動されています。

 ペタンクは陸上のカーリングともいわれ、派手さはないものの、奥深いスポーツです。身体への負担も少なく、子どもから高齢者まで楽しめます。

 また、令和8年度の第38回全国健康福祉祭(ねんりんピック)は埼玉県での開催となり、ペタンク競技は秩父市が会場です。

 今後とも更なる活躍を楽しみにしています!

2024年8月30日

すすきみみずく

 先日、豊島区のすすきみみずく保存会の皆さまが秩父市にお越しくださりました。

 東京を代表する郷土玩具のひとつである、豊島区雑司が谷鬼子母神の「すすきみみずく」は、秩父のすすきを使用していただいております。秩父から持ち帰ったすすきの皮をむき、乾燥処理を行い、教材として活用しています。

 秩父の豊かな自然が、伝統の保存継承に一役買っています。

2024年8月29日

2024年8月29日 台風10号

 台風第10号は動きが遅いため、長い期間、同じような場所で雨が降りやすく、台風接近前から降水量が多くなる恐れがあります。

 熊谷地方気象台は、埼玉県内では今日29日の昼過ぎ以降、台風本体が近づく前から大雨が降り、1日までの総降水量が250~300ミリになる恐れもあるとして、大雨への厳重な警戒を呼びかけました。

 雨や風が強まりだしたら、不要不急の外出や屋外での作業は控えてください。

 河川や崖など危険な場所には近づかないでください。

 テレビ・ラジオやインターネット等により気象情報を随時確認してください。

 

2024年8月29日

2024年8月28日 9月定例会開会

市議会開会

 本日から、秩父市議会9月定例会が始まりました。会期は9月18日までの22日間となっています。

 私からは、決算の認定が10件、条例の一部改正が4件、補正予算が8件の合計22件の議案を提出しました。

 一般質問は9日から11日の3日間行われますので、ぜひ議場へお越しください。

2024年8月28日

ブログ用カレンダー

<2025年4月>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
45678910

ブログ用最新記事