市長ブログ(令和4年)

November 2022」で絞込み

 

 本日の定例記者会見の中で、大滝中津川地区の土砂崩落に関する住民支援について報告させていただきました。

 現在、市では、中津川地区および中双里地区に居住する15世帯18人の方からの要望に対して、これまで3回にわたり「中津川地内土砂崩落対策本部会議」を開催し協議を進め、担当部局において対策しています。

 定期的な支援として、大滝国保診療所による往診のほか、大滝総合支所でゴミ収集や保健師による巡回などを行っており、社会福祉協議会では、お年寄りの見守り活動を進めています。

 その際、原則、冬季通行止となる森林管理道(金山(きんざん)志賀坂線)を経由し現地入りをしており、降雪時はこの道路利用に危険性を伴うことから、市営住宅への一時退避を提案しました。

 現在のところ、7世帯の方が市営住宅の一時利用を希望されており、大滝国保診療所への送迎や家財等の配置、引っ越し車両の準備などを計画しています。

 また、中津川地区に残られる世帯に対しては、非常用食料の備蓄や、小型発電機・発電用ガソリンの配備などを行うとともに、ドローンを利用した薬の配送なども準備を進めて、孤立状態に陥った際に備えた対策を講じています。

 このほか、運休する路線バスの代替となる「足」の確保や、八丁峠の臨時トイレ設置など、森林管理道を通る際の対策を進めておりますが、道路を管理する埼玉県に、降雪時の除雪や凍結防止作業を継続的に行っていただくようお願いしています。

 こうしたことから、県庁や県出先機関に対し、道路の通行確保や緊急時の支援などについて、文書にてお願いをするとともに、秩父警察署や秩父消防本部など、関係各署に巡回警備や救急出動などを依頼しました。

 土砂崩落前には、19世帯23人の方が住んでおりましたが、既に親戚等へ避難された方が4世帯5人、今後、市営住宅への避難を希望される方が7世帯8人、お勤めの会社の社宅に避難される方が1世帯1人、親戚等へ避難される方が1世帯2人となります。地区内へ残る希望の方が6世帯7人です。

 今後も、市では、県道が通行できるまで、住民の方に寄り添った対応を進めます。また、いつ降雪があるかわかりませんので、できることは速やかに、想定外が無いようにしっかりと対応してまいります。

2022年11月15日

2022年11月14日 ちちぶまちづくり塾

  

 14町の職員と議員等を対象に、秩父地域まちづくり協議会講演会「ちちぶまちづくり塾」が行われました。

 今年は、京都大学教授の広井良典氏をお招きし、「人口減少・成熟社会のデザイン~鎮守の森コミュニティ構想を含めて~」と題してご講演いただきました。

 ご講演の中で、これからのまちづくりは「ポジティブな価値」の発見の時代であり、「無いものねだりではなく、あるものを見つけていく」とのお話がありました。

 秩父地域には、古き良きもの、古民家など、まだ活用できていない素晴らしいものがたくさんあります。ご講演いただいた内容を参考にしながら、まちづくりや課題である人口減少対策に取り組んでまいります。

2022年11月14日

 

 別所グラウンドで開催された第21回関東フットベースボール連盟大会に出席しました。

 朝も早く、少し肌寒く感じましたが、素晴らしい選手宣誓をいただきました。

 大会には各県の代表16チームが集まり、熱戦が繰り広げられました。

 

 午後からは、第8回秩父人形サミットに伺いました。

 白久の串人形芝居などを拝見させていただき、秩父には素晴らしい伝統文化があることを改めて感じました。

2022年11月13日

 秩父市歴史文化伝承館ホールで開催された「第42回秩父市青少年健全育成推進大会」に出席しました。

 昨年度同様、新型コロナウイルス対策として、規模を縮小して実施されましたが、様々な活動を通して、他の模範となる青少年育成特別功労者3名、青少年育成功労者6名、優良青少年41名、計50名への感謝状贈呈及び表彰を行いました。

 また、未来を担う私たちの主張(青少年の主張)作文コンクール入賞者30名の表彰と上位入賞者6名の作文朗読も行われました。自分の考えや思いがしっかりと言葉になっていて、素晴らしい発表でした。

2022年11月12日

 秩父歌踊愛好会の強矢様、町田様、黒沢様からウクライナ人道支援のためのご寄付をいただきました。

 秩父歌踊愛好会は、春と秋の年2回、チャリティ歌踊祭を秩父宮記念市民会館大ホールで開催しております。参加者は年々増えて、現在は100人近くなっているそうです。

 参加者の中には、テレビ埼玉のカラオケ番組でも入賞したことがある実力者もいるそうです。

 声を出すこと、歌うことは健康にも良いとされていますので、引き続き、歌や踊りを楽しんでいただきたいと思います。

 いただきましたご寄付は、ウクライナ大使館に届けさせていただきます。

2022年11月11日

ブログ用カレンダー

2022年11月
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
45678910