

2月5日(水)は、ちちぶエフエムさんで放送している「もっと!秩父市!」に出演しました。
ポテくまくんのお誕生日会と妹のぷめるちゃんのお披露目会、二十歳のつどい、三十槌の氷柱、秩父夜街彩さんぽ、秩父市公式LINEからの公共施設予約が可能になったこと、そして今年力を入れて取り組みたい政策として植樹祭や市立病院の建て替え検討についてお話しさせていただきました。
2月4日(火)には、第1回上町まちづくり推進協議会が開催されました。
上町地区は、秩父市の中心市街地に位置し、夏冬の祭りで笠鉾や屋台が曳行されます。この地区は、本町・中町地区と同様に、秩父の歴史や文化が息づく重要なエリアです。また、歴史的建造物が数多く点在しており、幼稚園から小・中・高等学校、さらには専門学校や図書館が存在する文教地区として、魅力的な街並みを形成しています。
上町地区をより魅力的で住みやすい場所にするためには、様々な取り組みを進めていく必要があります。本推進協議会は、まちづくりおよび景観形成の方針を地域の皆さまと協同で検討するために設置されました。
地域の皆さまと共に、上町地区の特性を活かしたまちづくりを推進し、市民の皆さまからの意見やアイデアを大切にし、地域のニーズに応じた施策を検討してまいります。今後も、皆さまとの対話を重ねながら、上町地区の未来を共に築いていきます。私たちの手で、上町地区をより良い場所にしていくとの意気込みを持ち、ご挨拶をさせていただきました。
2月5日(水)は、第20回秩父市社会福祉大会が開催されました。
社会福祉の分野において、社会福祉協議会をはじめとする各関係団体やボランティア団体のご尽力は、地域社会で非常に重要な役割を果たしています。日々の活動を通じて、多くの方々に温かい支援を提供し、困難な状況にある方々の生活を支えるために尽力されていることに、改めて深く感謝申し上げます。
本日の表彰は、皆さまのこれまでの活動が認められた証であり、今後のさらなる活躍への励みとなることと思います。受賞された皆さまには、これからもその情熱と献身を持ち続けていただきたいと願っております。また、受賞者の皆さまが示してくださる模範的な姿勢は、他の方々にも大きな影響を与え、地域全体がより良い方向へ進むための原動力となります。
私たち秩父市も、引き続き皆さまの活動を支援し、連携しながら、より多くの人々が安心して暮らせる社会を実現するために邁進していく所存です。

先日、JOCジュニアオリンピック全国ユース選抜マウンテンバイク大会2024に出場した小崎選手に、秩父市スポーツ振興奨励金を交付しました。
会場の白馬村のクロスカントリー競技場は、滝沢サイクルパークBMXコースと同じく、国際大会にも対応できるように整備されているため、観客は迫力あるレースを間近で楽しむことができ、多くの観客が集まり、会場は熱気あふれる雰囲気だったそうです。
スポーツは、心身の健康を育むだけでなく、挑戦する力や忍耐力を養う素晴らしい活動です。スポーツを通して得た経験や教訓は、将来の様々な場面で活かしていくことができます。
私は、これからもスポーツに取り組む子どもたちの努力をしっかりと支援し、応援していきたいと考えています。