





11月20日(水)に、秩父市地場産業センターの5階にあった「移住相談センター」が番場通りに移転し、新しい事務所をオープンいたしました。
いざ秩父に移住をしようと思っても、 1人であれこれ調べるのは大変です。移住相談センターは、平成29年度に「移住・交流推進の総合窓口」として開設し、移住検討者からの相談対応や、情報提供を行ってまいりました。各種助成金や空き屋バンクを利用して移住できる方法や、お試し移住ができる無料の施設などもご案内しています。
このたび、移住相談者や観光客の方々が「より気軽に」立ち寄れる番場通りに新しい事務所を構えましたので、これまで以上に移住促進の効果が期待できると考えています。
番場通りは、多くの観光客が訪れる観光の要所であり、移住を検討されている方だけでなく、秩父が好きで、観光にお越しいただく方が、将来的に秩父市への移住へとつながるよう、より多くの方を支援してまいります。
移転先は秩父神社の近くで、人通りも多い場所ですので、お気軽にお立ち寄りください。


11月20日(水)から秩父市議会12月定例会が始まりました。会期は12月13日までの24日間となっています。
私からは、即決をお願いする条例の一部改正が4件、同じく即決をお願いする補正予算が5件、専決処分が1件、辺地計画の策定が1件、指定管理者の指定が10件、条例の一部改正が3件、補正予算が5件の合計29件の議案を提出しました。
冒頭のあいさつでは、関口昌一参議院議員が、11月11日の参議院本会議において参議院議長に選出され、ご就任されたことを改めてお祝い申し上げました。関口参議院議長とは、私が県議会議員時代に、一緒に県議会議員として埼玉県の発展のために、ともに心を一つにして取り組んできた仲でしたので、私としても非常に嬉しく思っております。
一般質問は12月5日、6日、9日の3日間行われますので、ぜひ議場へお越しください。