計量法の規定により、取引・証明に使用している「はかり」は、2年に1回の定期検査を受ける必要があります。
取引・証明とは? →
「計量器(はかり)定期検査のお知らせ」
令和2年度定期検査について
定期検査には、計量器を検査会場へ持参し検査を受ける「集合検査」と、県の指定業者が事業所を訪問して検査する「巡回検査」があります。
「集合検査」について
ひょう量250kg以下の機械式はかりで、取引・証明に使用しているものが対象です。
9月上旬に、埼玉県計量検定所から集合検査の通知が届きますので、その内容に従って定期検査を受けてください。通知に記載されている日程で都合がつかない場合は、別の日・会場でも受けられます。その場合は下記の日程表を参照してください。
※検査時間は各日とも10時~12時、13時~15時
※検査会場はいずれも駐車場になります。
検査日
|
検査会場
|
9月14日(月曜日)
|
大滝振興会館 |
9月15日(火曜日)
|
荒川総合支所 |
9月16日(水曜日) |
吉田総合支所 |
9月17日(木曜日)
9月18日(金曜日)
|
秩父市役所 |
9月23日(水曜日) |
影森公民館 |
9月24日(木曜日)
|
午前
|
尾田蒔公民館 |
午後
|
大田公民館 |
9月25日(金曜日) |
原谷公民館 |
「巡回検査」について
電気式(デジタル式)および、ひょう量250kgを超える機械式はかりが対象です。検査の時期が近づきますと埼玉県の指定検査機関から通知が届きますので、その内容に従って検査を受けてください。
方法:県が指定した業者が各事業所を訪問して検査します。
時期:10月以降の予定
関連リンク
より詳しい内容は下記の機関へお問い合わせください。