市では市内中小企業者を支援し、地域経済の活性化を図るため、金融機関と連携し、あらかじめ利子補給分を差し引いた利率による融資制度を設けています。ぜひご利用ください。
※新型コロナウイルス感染症対策として、運転資金に限り、通常の融資限度額とは別枠で、上限500万円で利用可能です。現在お借入れ中の方も利用可能です。(現在借入中の金融機関以外でも可能)必要な手続きについて、詳しくは金融機関にご相談ください。(令和2年5月7日より当面の間)
対象
市内に店舗、工場または事業所(法人の場合は本社)を有する中小企業者であって、市税を完納している方
(これから創業する方も対象となります。)
取扱金融機関
- 商工中金 熊谷支店(電話:048-525-3751)
- 埼玉りそな銀行 秩父支店(電話:0494-22-3850)
- 武蔵野銀行 秩父支店(電話:0494-22-0940)
- 埼玉縣信用金庫 秩父支店(電話:0494-22-2550)
- 足利銀行 秩父支店(電話:0494-22-1700)
- 東和銀行 秩父支店(電話:0494-22-4353)
- 埼玉信用組合 秩父支店(電話:0494-22-2400)
資金使途
- 運転資金(商品の仕入れ、従業員の賃金の支払いなど)
- 設備資金(店舗の改装、備品や営業車両の購入など)
※借入金の返済や税金の支払いは対象外となります。
融資限度額
- 通常枠:運転資金、設備資金合わせて2,000万円
- コロナ枠:運転資金500万円
※融資限度額内であれば、複数借入れが可能です。(各枠につき同一金融機関に限ります。)
利率
融資実行時の長期プライムレートと同率
(利率の2分の1を限度として、融資額に対する年1%分の利子を市が予算の範囲内で補助します。)
※実際にご負担いただく利子
-
例1 : 融資実行時の長期プラが2.5%の場合、2.5% - 市補助分1.0% = 1.5%
- 例2 : 融資実行時の長期プラが1.0%の場合、1.0% - 市補助分0.5%(利率の2分の1) = 0.5%
※最新の長期プライムレートについては、日本銀行ホームページをご覧ください。
融資期間
- 運転資金 : 5年以内(据置6か月以内)
- 設備資金 : 7年以内(据置6か月以内)
償還方法
原則として元金均等分割返済
担保
必要に応じて
保証人
必要に応じて
信用保証(埼玉県信用保証協会による保証)
原則必要
申請方法
次の申請書類を取扱金融機関へ提出してください。
実績報告・請求(金融機関使用様式)
問い合わせ
企業支援センターまたは上記の取扱金融機関へお問い合わせください。