市長ブログ(令和7年)

ちちぶ雇用活性化

 1月31日(金)は、ちちぶ雇用活性化協議会・合同就職面接会が開催され、会長としてごあいさつをさせていただきました。
 各企業の皆さまには、日ごろ秩父の経済を牽引していただいており、雇用創出の面からも秩父地域発展のために多大なるご尽力をいただいておりますことに感謝を申し上げました。また、今回の就職面接会はハローワーク秩父様と秩父地域雇用対策協議会様にもご後援をいただいており、引き続きご協力をお願いしました。

 「ちちぶ雇用活性化協議会」は、秩父地域1市4町を中心に、埼玉県、地域の経済団体や福祉団体等が協議員となり、令和5年10月から厚生労働省委託により「地域雇用活性化推進事業」を実施しております。
 その内容は、DX推進と雇用環境改善によりあらゆる業種の生産性を向上し、一般の方はもちろんのこと、子育て世代や高齢者が社会で活躍できる環境整備に向けた事業を展開することにより、魅力ある雇用機会の創出を目指すものです。
 来年度も引き続き、事業者様向けの事業として、各種セミナーの開催、伴走型支援の実施のほか、対面式とオンラインの就職面接会を開催する予定です。企業の皆さまには、様々な機会を通じてご案内していきますので、ぜひ、ご利用いただきますようお願い申し上げ、ごあいさつとさせていただきました。

2025年2月3日

2025年2月3日 ふれあい懇談会

ふれあい懇談会

 先日、阿熊集落センターで「ふれあい懇談会」を開催しました。
 テレビ共同受信組合の存続方法、ボランティア団体への助成、吉田よいとこ祭の開催、ふれあい懇談会の継続開催、地域の道路など多岐にわたり意見交換を行いました。
 今後も市民の皆さまと直接触れ合う機会を持つことで、市政への提言や意見等を今後の市政運営に活用させていただき、より魅力的な秩父市となるよう誠心誠意取り組んでいきたいと思います。

2025年2月3日

2025年1月31日 寒さに備えましょう

 来週2月3日(月)は立春です。暦の上では春を迎えます。

 しかし、来週は寒波の襲来が予想されています。この冬では最大規模となる可能性があるそうなので、ご注意ください。
 天気予報等をチェックしていただくとともに、市報1月号12ページに掲載してある「大雪に備えて」をお読みいただき、雪や寒さへの備えは早めに行うようお願いいたします。

市報

2025年1月31日

 1月28日(火)は、毎年1回、埼玉県内の市町村長と市町村議会議長が集まって知識を広げる市町村トップセミナーに出席しました(公益財団法人埼玉県市町村振興協会主催)。
 今回は、「箱根駅伝から学ぶ人材育成術~より良い組織づくりがより良い人材を育てる~」と題し、青山学院大学駅伝部監督の原晋 氏にご講演いただきました。
 市民サービスの向上のためには、より良い組織づくりが重要であることを再認識いたしました。

2025年1月31日

2025年1月30日 南小現場視察

南小

 1月30日(木)は、秩父市立南小学校の校舎大規模改造工事の視察に伺いました。
 学校の大規模改造工事とは、屋根の防水改修や、外壁改修などを行い、建物の長寿命化を図るとともに、内部の木質化、トイレの洋式化などを行い、清潔で使いやすい施設とすることを目的に行うものです。
 視察には副市長、教育長、教育委員の皆さんにも同行いただき、工事内容などについての説明を受けました。建物内は、秩父の木により教室内、廊下、階段の木質化を行っており、木の香りを感じ、とても温もりのある空間となっていました。

 児童たちは2月3日(月)から新しい校舎での学校生活となります。児童たちが笑顔で、安心・安全な学校生活が送れることを楽しみにしております。
 施工者並びに学校関係者の皆さまには大変なご努力とご協力をいただきました。この場をお借りしまして、改めて感謝申し上げます。

2025年1月30日

ブログ用カレンダー

<2025年4月>
303112345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930123
45678910

ブログ用最新記事

ブログ用月別アーカイブ