市長ブログ(令和4年)

 秩父市歴史文化伝承館ホールで開催された「第42回秩父市青少年健全育成推進大会」に出席しました。

 昨年度同様、新型コロナウイルス対策として、規模を縮小して実施されましたが、様々な活動を通して、他の模範となる青少年育成特別功労者3名、青少年育成功労者6名、優良青少年41名、計50名への感謝状贈呈及び表彰を行いました。

 また、未来を担う私たちの主張(青少年の主張)作文コンクール入賞者30名の表彰と上位入賞者6名の作文朗読も行われました。自分の考えや思いがしっかりと言葉になっていて、素晴らしい発表でした。

2022年11月12日

 秩父歌踊愛好会の強矢様、町田様、黒沢様からウクライナ人道支援のためのご寄付をいただきました。

 秩父歌踊愛好会は、春と秋の年2回、チャリティ歌踊祭を秩父宮記念市民会館大ホールで開催しております。参加者は年々増えて、現在は100人近くなっているそうです。

 参加者の中には、テレビ埼玉のカラオケ番組でも入賞したことがある実力者もいるそうです。

 声を出すこと、歌うことは健康にも良いとされていますので、引き続き、歌や踊りを楽しんでいただきたいと思います。

 いただきましたご寄付は、ウクライナ大使館に届けさせていただきます。

2022年11月11日

 令和4年度秩父市市政功労者表彰式を挙行いたしました。

 本年度、表彰対象となった45人の皆さまには、自治・教育文化・消防・環境衛生などさまざまな分野で、長年ご活躍いただきました。

 自らの時間や労力を費やし、地域社会の発展に献身的な努力をしていただいたご功労に、心からの敬意と感謝を申し上げ、心を込めて表彰状をお渡ししました。

 今後の、皆さまのご健勝と益々のご活躍を心より祈念いたしますとともに、市政のさらなる発展のため、お力を貸していただくようお願いしました。

2022年11月10日

 

 秩父地域1市4町で展開している「ジオパーク秩父」(秩父まるごとジオパーク推進協議会)では、フィンランドの「インパクトクレーターレイクジオパーク」(ユネスコ世界ジオパーク構想地域)とジオパーク活動に関する覚書を、117日に締結しました。

 インパクトクレーターレイクジオパークの中心市であるフィンランドのビンペリ自治体のサム市長とインパクトクレーターレイクジオパークのヘイッキ所長がはるばるお越しくださいました。

 お二人には、7日、8日とジオパーク秩父の各所を見学し、秩父地域の魅力をお楽しみいただきました。

 ジオパークではもちろん、フィンランドは教育水準が高いと言われておりますので、これを機会に教育などの分野でも連携できたらとお話しさせていただきました。

2022年11月9日

 

 昨日、令和4年度の金婚式を開催しました。

 50年の結婚生活を仲良く迎えられたことは、大変おめでたいことで心よりお祝い申し上げます。

 本年度は108組の皆さまが金婚を迎えました。(秩父地区69組、吉田地区20組、荒川地区17組、大滝地区2組)

 大滝・荒川・吉田地区の皆さまには訪問等により表彰状を贈呈しておりますが、昨日は、秩父地区の皆さまへ贈呈いたました。

 これからも、夫婦円満で、健やかに楽しく、ご長寿を重ねられますようお祈り申し上げます。

2022年11月8日

ブログ用カレンダー

<2024年7月>
30123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031123
45678910