市長ブログ(令和4年)

 

 秩父市くらしの会 会長 寺澤様と岡田様に、令和4年度埼玉県消費生活功労者表彰の受賞報告にお越しいただきました。

 秩父市くらしの会は、環境問題や消費者被害防止に取り組んでおり、今回、表彰されました岡田様は長年にわたり、理事や会計として活動全般に関わり、会の要としてご活躍されています。また、敬老会や高齢者研修会に出向き、学生時代に所属していた演劇部の経験を生かし、寸劇による詐欺被害・消費者被害の防止に取り組むなど地域社会に貢献しています。

 これからも詐欺被害・消費者被害の防止にご協力いたたければありがたいです。

 受賞、誠におめでとうございます。

2022年11月25日

 令和7年春に埼玉県で開催する「第75回全国植樹祭」のキャッチフレーズやスローガンなどの大会テーマを募集しています。

  募集期間 令和4年12月16日(金)17時まで

 秩父ミューズパークが開催候補地となっています。今後、正式決定となる見込みですが、開催理念や大会の基本方針を踏まえ、埼玉らしさを表現するキャッチフレーズやスローガンを考え、皆さんで盛り上げていきましょう。

 

2022年11月24日

 

本日から、秩父市議会12月定例会が始まりました。会期は12月19日までの28日間となっています。

私からは、本日の即決をお願いした条例の一部改正が3件、通常の日程でご審議いただくものとして、指定管理者の指定が1件、条例の一部改正が4件、条例の新規制定が2件、補正予算が7件の、合計17件の議案を提出しました。

 請願・陳情、議案に対する質疑は11月28日。一般質問は12月9、12、13日の3日間行われますので、ぜひ議場へお越しください。

 

2022年11月22日

 昨日、「セーフコミュニティ再認証1周年記念イベント」を歴史文化伝承館で開催しました。

 再認証1周年記念イベントでは、各対策委員会(交通安全、高齢者の安全、子どもの安全、自然の中での安全、災害時の安全、犯罪の防止、自殺予防、外傷サーベランス)から、セーフコミュニティの活動内容を紹介しました。

 引き続き、次の世代に誇れる安全・安心なまちづくりに全力で取り組んでまいります。

2022年11月21日

 

 旅行会社等、国内の観光に携わる皆さまで組織されている「トラベル懇話会」の研修が、先日、秩父地域で行われました。

 「トラベル懇話会」は、1978年に結成され、現在の会員数は141人で、勉強会を開催したり、実地による研修を行っているそうです。

 実地の研修会は3年ぶりで、27人の方にお越しいただき、観光資源の視察を行いました。

 私からは、たくさんの観光資源のある秩父地域を、これを機会に、さらに需要拡大していただきたい。また、新たな魅力の掘り起こしや、気づいた点などのご意見をいただき、秩父の観光を盛り上げていただくようお願いいたしました。

2022年11月18日

ブログ用カレンダー

<2024年7月>
30123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031123
45678910