秩父地域し尿処理事業広域化準備室

 秩父地域し尿処理事業広域化準備室は令和2年4月に定住自立圏推進事業の枠組みで設置され、令和3年4月から1市4町1組合(秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町、皆野・長瀞下水道組合)の職員で構成しております。

  今後、令和5年4月1日の事業統合を目指して参ります。

 し尿処理広域化事業の概要(376KB)  ←こちらをご覧ください。

 これまでの経緯

年度 活動内容
平成22年 し尿処理連絡協議会(不定期開催 搬入物の性状の変化について苦慮状況を情報共有)
平成23年
平成24年 3施設担当者情報交換会(不定期開催)
平成25年
平成26年
平成27年
平成28年
平成29年 8 定住自立圏推進委員会(定住の枠組みでし尿処理事業の今後の在り方について検討することに決定)
11 第1回勉強会 概要説明
事務局は秩父市地域政策課
1 第2回勉強会 小鹿野町衛生センター視察
2 第3回勉強会 渓流園視察
3 第4回勉強会 清流園視察
現状確認を終え、勉強会としては、「広域化」を最良の選択肢と考えるという結論を出した。
平成30年 5 首長調整会議(広域化の検討承認)
6 1市4町2組合による広域化検討委員会が発足
第1回広域化検討委員会(委員会規約承認)
8 第2回広域化検討委員会(事務内容確認・すりあわせ表)
10~ 広域化に関する基礎調査委託(広域化の有効性)
期間:平成30年10月~平成31年3月
11 入間東部地区事務組合浄化センター視察
12 第3回広域化検討委員会(広域化方針確認 運営組織をどうするか?)
1 第4回広域化検討委員会(広域化方針確認継続協議、総務・経理部会、収集運搬顧客管理部会、施設処理部会、浄化槽部会、4つの専門部会立ち上げ)
3 し尿処理施設建物基礎調査実施(清流園処理棟のコンクリート)
期間:3月7日,3月8日の2日間で実施
3~ 広域し尿処理施設の運営組織に関する調査
期間:平成31年3月~令和元年6月

平成31年(令和元年) 4 第1回広域化検討委員会(基礎調査成果確認)
7 第2回広域化検討委員会(基礎調査最終報告確認)
定住自立圏推進委員会(進捗状況報告)
10 第3回広域化検討委員会(総務経理部会報告、し尿処理事業広域化準備室設置案)

定住自立圏推進委員会(準備室設置の必要性及び覚書案について)
11 1市4町1組合首長による「し尿処理事業広域化準備室設置に関する覚書」締結
2 第4回広域化検討委員会(令和2年度以降の体制について)
令和2年 4 し尿処理事業広域化準備室設置(秩父市3名、小鹿野町1名、皆野・長瀞下水道組合1名 すべて兼務、併任)
6 検討委員会を広域化委員会に改める。
第1回広域化委員会(事業進捗について住民・議員への周知方法、事業運営組織について)
7 第2回広域化委員会(各市町の意向確認結果、定住自立圏推進委員会への報告内容、令和3年度の予算案)
8 定住自立圏推進委員会
(秩父広域市町村圏組合を統合運営組織の協議対象とすることの承認を得る)
広域化委員会の委員に秩父広域市町村圏組合事務局長が正式に加わった。
 
9 第3回広域化委員会(3つの専門部会報告 施設・処理部会:施設は汚泥再生処理センターとして、中継施設を置く案を報告 収集運搬顧客管理部会:処理施設の方針に合わせ住民負担の軽減を考えていく 浄化槽部会:各市町で設置基数と導入年数が異なるた、統合のメリットが無いため統合しない。)
10 首長調整会議(統合施設は1箇所として、中継施設は設けない方針が示された)
第4回広域化委員会(首長会議の結果報告、広域化基本計画の仕様について、秩父広域のネットワーク整備について)
定住自立圏推進委員会
(将来的に処理を統合し、処理施設を1つにするために、まずは事業統合を行う。建設地については事業統合後に建設準備室で一から検討する方針。浄化槽設置事業は統合しない。3点が承認された)
11 第5回広域化委員会(広域化基本計画策定業務委託、令和3年度の体制について、派遣依頼)
11~ 秩父地域し尿処理事業広域化基本計画業務委託
期間:令和2年11月~令和3年3月
12 第6回広域化委員会(収集運搬・顧客管理事業について、浄化槽汚泥収集の関わり方)
定住自立圏推進委員会
(広域化基本計画案の項目説明、今後の広域化事業体制強化)
1 第7回広域化委員会(継続案件:浄化槽汚泥収集の関わり方、統合後の職員配置案、首長施設見学の調整)
2 首長による圏域3施設の見学会(2月2日、2月9日)
第8回広域化委員会(継続案件:浄化槽汚泥収集の関わり方、広域化基本計画コンサルタント中間報告)
3 第9回広域化委員会(広域化基本計画案の説明)
定住自立圏推進委員会
(広域化基本計画案概要説明)
令和3年 4 準備室体制強化
(秩父市3名、横瀬町1名、皆野町1名、長瀞町1名、小鹿野町1名、皆野・長瀞下水道組合1名計8名体制(併任))

第1回広域化委員会(広域化基本計画住民説明会について)

秩父地域し尿処理事業広域化基本計画案パブリックコメント開始(4月12日~)
秩父地域し尿処理事業広域化基本計画案住民説明会(各市町1回)
5 パブリックコメント終了(~5月12日)
首長調整会議
広域化基本計画案から3点変更された。
最優先候補地の検証のタイミング
事業統合の期日
移管する事(小鹿野町は処理事業のみ移管)

第2回広域化委員会(中止)

定住自立圏推進委員会
(秩父地域し尿処理事業広域化基本計画が承認された)
7 第3回広域化委員会(準備室の役割分担と専門部会進行計画、費用負担の考え方、土地検証の必要性、令和4年度の予算案)
8 首長調整会議(統合後の費用負担に関して、新施設建設最優先候補地について)
9 第4回広域化委員会(納付計画について、施設・処理部会の担当分けと考え方、統合事務所について)
10 第5回広域化委員会(統合初年度の事務局組織案、統合初年度の予算の考え方、定住自立圏推進委員会報告事項)
定住自立圏推進委員会
(統合後の費用負担の考え方、事業統合時の事務局組織案、新施設建設最優先候補地を秩父市荒川上田野地内にある清流園の敷地内とする。3点が承認された)
12 第6回広域化委員会(統合に関する覚書案、統合事務所候補地見学)
 1

首長による統合事務所候補の視察(清流園・荒川総合支所 1月14日)

定住自立圏推進委員会(事業統合後の統合事務所(秩父市役所荒川総合支所内)、秩父地域し尿処理事業の統合に関する覚書案、2点が承認された。)

秩父地域し尿処理事業の統合に関する覚書締結式(1月25日)

 
 令和4年
 4  第1回広域化委員会(秩父広域市町村圏組合規約変更案、地質調査等)
 5  定住自立圏推進委員会(秩父広域市町村圏組合規約変更案が承認された。)
 6

 1市4町6月定例会で秩父広域市町村圏組合の規約変更が議決された。

 7

 秩父広域市町村圏組合の規約変更について法定上の協議後、県知事に申請(7月8日)

秩父広域市町村圏組合の規約変更について埼玉県の許可がおりた。(7月15日)

第2回広域化委員会(し尿処理基本計画の契約について、事業の今後等)

秩父地域し尿処理事業広域化基本計画

秩父圏域のし尿処理事業の広域化による処理の安定の実現のために、秩父地域し尿処理事業広域化基本計画を策定しました。

 秩父地域し尿処理事業広域化基本計画.3850KB

 パブリックコメントの結果について

秩父地域し尿処理事業の統合に関する覚書

令和4年1月25日に皆野町役場で行われた第49回定住自立圏推進委員会で『秩父地域し尿処理事業の統合に関する覚書案』が承認され、同日、1市4町の首長及び皆野・長瀞下水道組合の管理者による同覚書の締結式が執り行われました。

 秩父地域し尿処理事業の統合に関する覚書(2535KB) ← 覚書原文はこちらです。