
本日は、大滝と歴史文化伝承館でふらっと市長室がありました。大滝の方からは「大滝インゲンは大滝でその種を守り通してきています。このインゲンはサヤの筋が無く柔らかいのが特徴で、豆も甘くたいへん美味しいです。その他にも大滝では三峰インゲンという種類もあり、地域ブランドになるのではないでしょうか?」との興味あるお話をいただきました。大滝の奥深い地域性を感じると共に、研究したいと思いました。その後、2つ市道の進捗状況の視察に行きました。まず、市道影森140号線は旭町・巴町地内にあり、国道140号と和泉町を結ぶ路線です。そもそも旭町や巴町は道が狭く車のすれ違いに難渋しており、火災や救急時には地域住民の方々にご心配いただいております。そこで、地権者と協議を重ね買収できた全長261mの部分のみ工事を始めました。平成25年度には幅員10m片側2.5mの歩道を完備した道路として一部供用を開始します。別所地内の市道別所90号線は、新佐久良橋開通により、旧佐久良橋から県道に出る際危険であるとの地元町会からのご要望で始めました。平成26年度には供用を開始します。この市道は地域住民の悲願の道路で、私が就任した後何とか完成したいとの思いで協議を重ね着工にこぎつけました。私にとってはたいへん大きな事業でした。次のステージで完成いたします。ぜひ、ご期待をいただきたいと思います。
午後からは、上京して豊島区セーフコミュニティ認証式並びに記念コンサート、祝賀パーティーに伺いました。2年後には、秩父市も続きたいと改めて決意した次第です。