本日の午前中に、荒川地域でお子さんを対象に読み聞かせのボランティアをされている「おはなしくれよん」の皆さんと、「市長と語る会」で意見交換を行いました。このなかで、秩父市の22年度決算で全会計合わせて約24億円の黒字を計上でき、なかでも毎年度赤字経営であった秩父市立病院会計で約1億6千万円もの黒字が計上できたことをお話ししました。さらに、市役所本庁舎と市民会館が東日本大震災の被害により安全に使用できない状況になったことで、両建物の従前の機能を回復しつつ耐震補強工事をする場合と、建て替えする際の費用にあまり差がなくなり、市民会議の報告や多くの市民の考えをもとに、市としては建て替えと判断し議会へ説明を行っていることをお話しました。また、火葬場を早期に建設するために最大限の努力を行っていることや、企業誘致活動を積極的に行って秩父市の経済活性化と雇用の確保を目指していることなどもお話しました。 会場の皆さんから、市長はどんな本を読んでいるのかとのご質問を受けました。ブログでも書いていますが、市長就任後、司馬遼太郎シリーズは15作品を読んでおり、「竜馬がゆく」や「坂の上の雲」もおもしろかったですが、特に印象に残っているのは「胡蝶の夢」です。その他の作品では、「三国志」にはまりました。吉川英治氏と横山光輝氏の両方の作品を読みましたが、読書が苦手な子どもたちには、横山光輝氏のマンガ「三国志」を読んで貰いたい、とお答えしました。市内小中学校における図書蔵書数の基準は、おおむね100パーセント前後まで達してきていますが、過日いただいた多額の寄附金を図書購入に充てるなどのほか、さらに良本を学校に揃えることができるよう今後も取り組んでまいります。 午後には、株式会社秩父開発機構取締役会に出席し、その後、上町町会より消防団詰所建替についての要望を受けました。また本日は、2件のうれしい報告についてご訪問を受けました。まず、吉田中学校相撲部が県大会の団体戦で優勝され、その優勝報告にお出でになりました。続いて、新井剛太郎さんが全国社会福祉協議会会長表彰を受賞された報告にお出でなりました。おめでとうございました。
2011年11月29日
Copyright© City of CHICHIBU All Rights Reserved. 掲載記事、写真の無断転載を禁止します。 秩父市役所(法人番号:1000020112071) 〒368-8686 埼玉県秩父市熊木町8番15号 電話:0494-22-22110494-22-2211(代表) 通常開庁時間:8時30分~17時15分 (土・日・祝日・年末年始を除く)