平成28年4月からパパ・ママ応援ショップ優待カードが新しくなります。
新しいパパ・ママ応援ショップ優待カードは、平成28年4月から全国の協賛店でも順次利用でるようになります。
県外で利用できる協賛店は「全国共通ロゴマーク」が目印です。

新しい優待カードは、有効期限が平成31年3月末までとなります。
有効期限切れの優待カードでは協賛店で特典を受けられなくなりますので、ご注意ください。
新しい優待カードは秩父市内の保育園(保育所)、幼稚園、小中学校、特別支援学校へ通うお子さんには、施設や学校を通じて配布しています。
また市役所の窓口でも配布しておりますのでぜひご利用ください。
詳しくは、下記「優待カード配布先」をご覧ください。
パパ・ママ応援ショップ優待カードとは
埼玉県と秩父市では、中学校修了までのお子さんとその保護者や妊娠中の方がいる家庭を対象に、県内の店舗等で商品購入時等に割引などの優待(特典)が受けられる、子育て家庭優待制度「パパ・ママ応援ショップ」事業を実施しています。
この事業は、地域、企業、行政が一体となって子育て家庭を応援しようという気運を醸成するとともに、子育て家庭が「地域社会に支えられている」「子どもを持ってよかった」と実感できる社会づくりを推進するため、県内の登録された店舗、企業等で「優待カード」を提示した子育て家庭向けに、代金の割引や飲み物等の無料サービスなど、特典の提供により子育て家庭を支援する事業です。
詳しくは下記リンクの「埼玉県ホームページ」をご覧ください。

対象
中学校修了までのお子さんと、その保護者や妊娠中の方がいる家庭
優待カード配布先
こども課、吉田・大滝・荒川総合支所市民福祉課、各保健センターの窓口にて配布しています。
窓口にお越しの際は、お子さんや保護者の方の住所やお子さんの年齢が確認できるもの(例:こども医療費受給資格証、母子健康手帳など)をお持ちください。
協賛店を募集しています
所定の「パパ・ママ応援ショップ協賛申込書」に必要事項を記入いただき、こども課窓口まで提出ください。
また、ファックスや電子メールでの手続きも可能です。
「協賛申込書」「実施要綱」等、手続きの詳細に関しましては下記リンクの「埼玉県ホームページ」をご覧ください。
※お申込みいただいた協賛店につきましては、協賛ステッカーを配布し埼玉県のホームページに掲載されます。
リンク
協賛店の一覧、制度の詳細に関しましては、こちらのリンクよりお進みください。
協賛店のお申込み、変更等の手続きに関しましては、こちらのリンクよりお進みください。